1月22日(日) 14:00〜16:00
【東京イベント】神武天皇ファミリーヒストリー 橿原神宮・大神神社と日本の記念日を語る
- 参加費用
- 2500円(税込み)
- 集合場所
- 14:00 東京 浜町駅ふきんのスタジオ
㊗満員御礼!㊗
このイベントは定員に達しましたので募集を終了します
東京でのトークイベントです。
今回のテーマは「神武天皇ファミリーヒストリー」
初代天皇として尊ばれる神武天皇、彼のファミリーはどんな人達だったのでしょうか?
日本最古のお社として知られる「大神神社」との関係は?
神武天皇や大神神社の神様を知ることで
神様をお祭りする意味がわかってきます。
たとえば2月には「建国記念日」という祝日がありますが、この日はもともと「紀元節」でした。
紀元節とは何のことでしょう?
11月にあった勤労感謝の日の本来の名前は?
お正月は何のためにあるの?
日本の祝日は、ほとんどが本来の意味を見失う名前に変えられてしまっていますが、
それらの本来の意味を知ると、日本の行事を大切にしたくなります。
神武天皇から現代にまで続く「神」と「祭り」について。
楽しくてわかりやすい「神様と記念日」のお話です。
日本のはじまりを解きほぐし、神武天皇が神と崇められ橿原神宮が作られたエピソードを語ります。
奈良にお越しになった時、色んな名所旧跡にお出ましになると思いますが
「橿原神宮に行きたくなる!」「大神神社に行きたくなる」「記念日を大切にしたくなる」
トークイベントです。
日本の初代天皇、神武天皇のことをどのくらい知っていますか?
また神武天皇をまつるお社橿原神宮について、日本最古のお社大神神社について。
神武天皇の両親
奥さん
子どもたち
それぞれにおもしろいぶっ飛びエピソードがあります。
神武天皇のことが好きになってしまうかも!?
すべての記念日は、日本の「神祭り」と大きな関わりがあります。
なんとなく過ごしていた記念日・祝日がもっと尊くなるお話です。
【日時】2023年 1月22日(日)※定員に達しましたので募集を終了します
◆受付 13時30分
◆スタート 14時
◆終了 16時
【参加費】2500円(税込み)(会場費用都合のため、開催3日前よりキャンセル料金100%頂戴します)
【会場】東京 浜町付近のスタジオ
終了後懇親会を予定しています。参加希望の方は、お申し込みの際質問欄に懇親会参加希望とお書き添え下さい。
懇親会費用は実費です。
ご予約いただいたあと、うるわし奈良より、確認のご連絡をお送りさせていただきます。