10月6日(金) 20:00〜21:30
うるわし奈良通信 拡大版 2023年正倉院展特集
- 参加費用
- 2000円
- 集合場所
- 20:00 zoomによるオンラインイベント(見逃し配信あり)
奈良のことをゆるっとお話します「うるわし奈良通信」です。
今回のテーマは2023年の正倉院展です。
そもそも正倉院展とは何なのでしょうか?
正倉院の宝物とは?
毎年必ずやってくる「正倉院展」
去年見たとしても今年も必ず見たほうがいい!
その理由をお話します。
そして今年の宝物のこともお話します。
正倉院展 ご存知でしょうか?
奈良時代から連綿と伝わる宝物のことをいいます。
奈良時代という類まれな時代に生まれた皇族・貴族たちは
その身の回りを素晴らしい調度品で飾りました。
それらが当時の姿のまま、残されているのが正倉院です。
今年はどんな宝物が出るのでしょうか?
2023年の正倉院展が楽しみで仕方なくなるトークショーです。
■正倉院の宝物…国宝が一点もないって本当?
■去年見たとしても「今年も絶対」見なきゃいけない理由
■どこがすごいの?正倉院の宝物
■2023年 正倉院展でぜひ見たい宝物について
■なぜ正倉院の宝物が残ったのか。私達見れるのか。
【日時】2023年 10月6日(金)20時スタート 21時30頃まで
【参加費】2000円(2023年12月31日まで見られるアーカイブつき)
【参加方法】zoomによるオンラインイベントです。お申し込み完了したかたにzoomのアドレスお送りします。
ご予約いただいたあと、うるわし奈良より、確認のご連絡をお送りさせていただきます。