7月10日(日) 9:30〜11:30
こもりくの長谷寺へ 観音さまの不思議をよみとく
- 参加費用
- 4000円(別途拝観料かかります)
- 集合場所
- 9:30 近鉄長谷寺駅
牡丹の名所としても知られる長谷寺。
長谷寺の観音さまには不思議な言い伝えがたくさんあります。
その昔大変霊力のある木が流れ着きました。
しかしふれるものはタタリに見舞われ、いつしか誰もさわれなくなり、ある僧侶がこの霊木でもって作った御像が長谷寺の観音さまだというのです。
観音さまをお作りになった樹木の霊力と、僧侶の徳の高さがミックスされて、長谷寺の観音さまとなりました。
長谷寺は現在にいたるまで何度となく焼けています。
しかし観音さまの霊力残る木のでもって作られた頭は残り、そのお力は今もなお健在なのです。
この長谷寺の観音さまのお参りにいき、願いを叶えてもらいませんか?
今なら観音さまの御足にふれられるという最高の時です。
・昔話や源氏物語にも登場する「長谷の観音様」にお目にかかりましょう
・年に数度しかない「観音さまのおみ足にふれられる」チャンスです
・今も昔も、願いを叶えたい人の気持は同じ。昔の人はどうやって観音さまのお言葉を聞いたのでしょうか?
・ここは地獄? それとも? 観音様の御法力をこの世に伝えた徳道上人の㊙ミッションとは!
【日時】2022年 7 月10 日(日)
9:30 近鉄長谷寺駅 集合
【行程】近鉄長谷寺駅→法起院→長谷寺(観音様のおみ足にふれる)→長谷寺境内で解散(希望者は駅までお送りします)
11時30頃 長谷寺境内で解散
【参加費】4000円
ご予約いただいたあと、うるわし奈良より、確認のご連絡をお送りさせていただきます。