ツアー・イベント情報

開催終了

8月15日(月) 18:30〜21:00

【ガイドツアー】奈良の大文字の送り火 春日中元万燈籠さんぽ

参加費用
4000円
集合場所
18:30 近鉄奈良駅 地上 行基さんの噴水前

奈良にも「送り火」行事があるのを知っていますか?

毎年8月15日に行われるものです。

奈良には有名なお山がいくつもあり、その中のひとつ「高円山」にて行われれます。

京都の五山送り火に比べると知名度は低いのですが、

奈良では欠かせない行事になっています。

この奈良の送り火はなんのためにあるのでしょう?

いつからはじまったのでしょう?

どんな願いが込められているのでしょう。

奈良の「送り火」を見学しながら奈良の歴史に思いを馳せませんか?

・奈良の夏の風物詩「送り火」について詳しくわかります

・高円山以外にもたくさんある「奈良のお山」のお話

・春日大社のお話~平城京の守り神 なぜ春日さんが尊ばれるのか~

・奈良の夕闇を探検してみよう

この日は中元万燈籠といって、春日大社にある灯籠に火がともされる日でもあります。

夕闇の春日大社もお楽しみください。

 

【日時】2022年 8月15日(月)

18時30分 近鉄奈良駅 行基さんの噴水前集合

春日大社を解説付きで案内・参拝(中元万燈籠の様子がご覧いただけます)

20時頃 大文字焼き鑑賞

21時頃 近鉄奈良駅にて解散

【参加費】4000円

【ご注意ください】

・コロナの影響で大文字焼き・中元万燈籠それぞれ中止や予定変更の可能性があります。その都度アナウンス差し上げますが、上記予定どおりにならない可能性がありますのでご注意ください。

・荒天中止

・遅めのスタートですので、夕食を終えてからご参加ください

 

 

 

ご予約はこちら

ご予約いただいたあと、うるわし奈良より、確認のご連絡をお送りさせていただきます。