ツアー・イベント情報

開催終了

12月27日(火) 13:00〜15:00

感謝のお参り 興福寺

参加費用
3500円
集合場所
13:00 近鉄奈良駅 地上 行基さんの噴水前

2022年もそろそろ終わります。

今年の一年の無事を感謝して、興福寺へお参りしませんか?

興福寺は今から約1300年前 日本の首都であった平城京のプランナー 藤原不比等によってこの場所に移されました。

平城京は現在の生活の「基本」が整った時代です。

私達の暮らしの原点を、不比等は作りました。

 

興福寺は藤原氏の氏寺として君臨しましたが、

それは同時に奈良に大きな経済圏を作りました。

興福寺は現在の奈良県を代表する寺だったのです。

 

都が平安京に移ったのちも、奈良をリードし続けた興福寺。

奈良時代に崇拝された仏像から、西国三十三所の巡礼の札所として、ずっと祈る人々を迎え続けました。

 

興福寺の素晴らしいみほとけを参拝しながら、

今年の無事を感謝しにお参りいたしましょう。

もうすぐその勇姿が見られなくなる五重塔・東金堂・国宝館も巡ります。

 

 

【日時】2022年 12月27日(火)

13時 近鉄奈良駅 行基さんの噴水前集合

興福寺を中から外から見つめてみる!

15時頃 興福寺境内で終了

 

【参加費】3500円(東金堂 国宝館 開いていたら金堂も見学しますのでそれぞれの拝観料がかかります)

ご予約はこちら

ご予約いただいたあと、うるわし奈良より、確認のご連絡をお送りさせていただきます。