ツアー・イベント情報

4月8日(火) 14:00〜20:30

【街歩き】桜の花舞い散る下でのお松明 新薬師寺の修二会と奈良時代の仏像・陰陽師の足跡を巡る

参加費用
6000円(別途拝観料かかります)
集合場所
14:00 新薬師寺 門の前
修二会といえば東大寺・二月堂がまっさきに思い浮かぶと思います。
しかし実は修二会をおさめているお寺は二月堂だけではありません。
高畑にある新薬師寺も修二会を厳修され、日本のための祈りを捧げられています。
すっかり暖かくなった4月、春の花に酔いながら見学できる修二会は格別です。
またこちらは境内が狭いため、お松明の圧巻の素晴らしさです。
新薬師寺は奈良時代、聖武天皇の病気平癒のために光明皇后が作られました。
奈良時代の十二神将ととともに、いにしえの空気を感じませんか?
さらに、新薬師寺がある高畑町は、かつて陰陽師が住まいした場所です。
実は、陰陽師の発祥は奈良でした。
現在は閑静な住宅街に残る、陰陽師の軌跡とは。
彼らが戦った足跡もご一緒に見学しましょう。
【行程】新薬師寺 門の前 集合→鏡神社→不空院(拝観不可の場合もあります)吉備塚→頭塔(いったん解散:16時頃)
17時頃再集合再集合・修二会拝観(19時くらいからスタート)
・奈良時代の十二神将を参拝して「仏像」について知ろう
・十二神将にも歴史がある!
・新薬師寺のお役目…それは奈良時代に立て続けに起こった悲劇の怨霊封じ!?
・奈良の陰陽師たちの足跡
・お松明が目の前に! 圧巻の「新薬師寺」修二会
・桜の中で拝観できるかも…花に酔うひととき
・不空院の拝観を企画していますが、人数によって拝観不可の場合もあります。ご了承下さい。
その場合は境内にある井上内親王供養の石・縁切りさんの見学となります。
【日時】2025年 4月8日(火)
【集合場所】新薬師寺 門の前
【集合時間】14:00
【参加費】6000円(別途拝観料かかります)
【解散時間】20時30頃
【解散場所】新薬師寺
お松明拝観まで境内で待機することになります。(2時間ほど)ご了承下さい。
=====

☆重要☆キャンセルポリシー

イベント開催日の3日前からキャンセル料金がかかります。

3日前(イベント代金の30%)

2日前(イベント代金の50%)

前日(イベント代金の70%)

当日(イベント代金の100%)

キャンセル料金がかかります。

どうぞ日程をよくご確認の上、お申し込みお願いします。

 

=====

 

お申し込み頂いた方には24時間以内にお返事差し上げております。

万が一届いていない場合は、迷惑メールボックスをご確認下さい。

返信メールが来ない場合、こちらを登録

https://lin.ee/4PZtAb8

いただけましたらチャットにてご対応させていただけます。

 

======

 

 

話をするひと紹介
忠内 香織(ただうち かおり)
奈良ガイド
ガイド歴17年 独立して8年経ちました。ただうち香織の奈良ガイド主催。延べ3000人以上ご案内。ガイドブックに載っていない「面白い奈良」を伝えます。 奈良生まれ奈良育ち。zoomや現地出前講座も実施中。
奈良町にぎわいの家にて仏像講座不定期に開催

ご予約はこちら

ご予約いただいたあと、うるわし奈良より、確認のご連絡をお送りさせていただきます。