2月11日(木) 10:30〜12:00
初春のみわさんへ 摂社編 率川神社で宝探し
- 参加費用
- 3000円
- 集合場所
- 10:30 近鉄奈良駅 地上 行基さんの噴水前
日本で最も古い神社のひとつ。大神神社(みわさん)
世間の尊崇厚く、お参りは大神さん(みわさん)と決めておられる方も多いでしょう。
大神と書いておおみわと読むことからも、みわさんの偉大さが伺えます。
このみわさんの摂社、率川神社を知っていますか?
近鉄奈良駅からほど近く、三枝祭(さいくさのまつり)という百合祭りでも有名です。
うるわし奈良では、今年は大神神社へのお参りを重点的にしようかな~と思っています。
その前に、率川神社へ行きませんか?
率川さんは、昔からこのあたりでとても大切にされてきたお社です。
古地図にもお社が描かれ、今は見当たらないある「宝物」がある場所ととしてとても見どころがあります。
率川さんにはいすず姫というお姫様がお祭りされています。
この方は神武天皇の皇后さま。皇后様が主祭神という珍しいお社でもあります。
2月11日は、いすず姫の夫である神武天皇の御即位の日でもあります。
このメモリアル・デーに。ぜひ率川さんにご一緒に参りましょう。
【日時】2021年 2月11日(木・祝)
【午前の部】午前10時30分 近鉄奈良駅 行基さんの噴水前集合
12時頃終了予定 猿沢池周辺で解散
【午後の部】午後13時30分 近鉄奈良駅 行基さんの噴水前集合
15時頃 終了予定 猿沢池周辺で解散
参加費3000円
ご予約いただいたあと、うるわし奈良より、確認のご連絡をお送りさせていただきます。