2023.07.31
2023年ツアー 下半期予定
===================
【9月】
————————–
9月23日(土)【街歩き】徹底的に薬師寺ツアー ~夢を与え続ける~ 白鳳の御仏~三蔵法師の願い~
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要)開始 9:00 終了 12:00 集合場所 近鉄西ノ京駅 改札 解散場所 薬師寺境内
薬師寺をたっぷりめぐります。白鳳時代の御仏から、奈良時代の奇跡、三重塔。そして玄奘三蔵の御遺骨が納められた伽藍まで。薬師寺が現在まで続いてきたのは、すべての時代に徹底して「愛」があったからでした。薬師寺愛を語ります。
===================
9月23日(土)【街歩き】鑑真さまとご対面できる唐招提寺へ! 奇跡の土地西ノ京
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料かかります) 開始 13:30 終了 16:00 集合場所 唐招提寺 拝観券売り場前 解散場所 唐招提寺 境内
唐招提寺をくまなくめぐります。鑑真様の終のすみかとして有名な唐招提寺は、日本の仏像史にさんぜんと輝く素晴らしい御仏でいっぱいです。この素晴らしい唐招提寺を、鑑真さまの苦難の旅路と合わせてご覧いただきます。
===================
9月29日(金)【街歩き】徹底的に薬師寺ツアー ~夢を与え続ける~ 白鳳の御仏~三蔵法師の願い~ 街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 開始14:00 終了 17:00 集合場所 近鉄西ノ京駅 改札 解散場所 薬師寺境内
薬師寺をたっぷりめぐります。白鳳時代の御仏から、奈良時代の奇跡、三重塔。そして玄奘三蔵の御遺骨が納められた伽藍まで。薬師寺が現在まで続いてきたのは、すべての時代に徹底して「愛」があったからでした。薬師寺愛を語ります。
===================
9月29(金)【ツアー】夜の唐招提寺散歩 お月様を愛でながら御仏に出会う ブルーと黄金の饗宴をあなたに
街歩き 参加費 4000円 開始18:00 終了 20:30 集合場所 近鉄西ノ京駅 解散場所 唐招提寺
【行程】西ノ京駅→唐招提寺・金堂→御影堂(解散)
この日は中秋の名月。特別に唐招提寺 金堂の金網が取り払われ、御仏を間近で拝むことができます。その様子はまるで黄金に輝く海の中にいるようです。また、通常非公開の御影堂を見学できます。東山魁夷画伯の海の絵は、さながらブルーの草原にいるようです。黄金のブルーの饗宴とお月様。ご一緒に愛でませんか。
【10月】
===================
10月1日(日)【東京トークイベント】正倉院の宝物講座
街歩き 参加費 4000円 開始13:30 終了 16:00 集合場所 未定 解散場所未定
正倉院の宝物のお話をします
10月5日(木)【ツアー】秘仏御開帳! 公慶上人・魂を揺さぶる大仏殿復興秘話!あなたがいなければ私もいない! 少年の夢が引き寄せたもの
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料2堂分必要) 開始14:00 終了 17:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 東大寺境内
【行程】東大寺ミュージアム→大仏殿→公慶堂(解散)
10月5日は東大寺でもっとも功績のあるかたのひとり、公慶上人のお像が公開される日です。公慶上人は江戸時代の大仏殿を復興させた人。あまりにがんばりすぎて過労死してしまったという逸話を持ちます。この公慶上人の遺徳をたたえ、あらためて彼が再興した大仏さんを拝み、公慶上人のお像を拝みに行きましょう。
===================
10月17(火)【ツアー】秘仏御開帳! 南円堂の不空羂索観音さま 興福寺・ファイヤー!な歴史を語る!大いなる祈りのバトン(10月最高開運日)
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料2堂分必要) 【午前の部】開始9:00 終了 11:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 興福寺境内 【午後の部】開始13:30 終了 16:30 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 興福寺境内
【行程】近鉄奈良駅→奈良市立図書館→中金堂→南円堂(解散)
興福寺 南円堂の秘仏 不空羂索観音様が御開帳になります。この御仏は鎌倉時代に作られました。しかし建物は江戸時代。このちぐはぐさは興福寺のファイヤー!な歴史とリンクしています。奈良一番の美貌を誇る不空羂索観音様と興福寺の大いなる祈りの歴史をたどりませんか。金堂が開いていたら金堂も拝観します(開いてなかったら東金堂に変更)
===================
10月22日(日) 【ツアー】よみがえり四天王寺 聖徳太子様の聖地で仏舎利にふれる~絵殿御開帳~
街歩き 参加費 4000円 開始10:00 終了 13:00 集合場所 JR天王寺駅 中央改札 解散場所 四天王寺
【行程】天王寺駅→堀越神社→石の鳥居→金堂→亀井堂→絵殿(解散)
聖徳太子さまの聖地・四天王寺。実はここに蘇りの秘話があるのをご存知ですか? 仏教の伝来の始まりの地のひとつである四天王寺で「仏舎利に触れられる!」すごい体験もできます。この日だけ御開帳の絵殿も拝見して、聖徳太子様の神秘のパワーを充電する日にして下さい。
===================
【11月】
===================
11月3(金 祝)【ツアー】今だけ御開帳! 法隆寺上御堂訪問と秘仏救世観音様 法隆寺に隠された七不思議を追え!
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 開始13:40 終了 17:00 集合場所 法隆寺 南大門前 解散場所 夢殿
【行程】南大門→東大門→西円堂→西院伽藍→上御堂→大宝蔵院→夢殿(解散)
法隆寺の中で年にたった3日しか開かない場所・上御堂。こちらが御開帳になります。そして秘仏救世観音さまにお目にかかりに法隆寺へ参りませんか? 法隆寺には実は七不思議が隠されています。そこには先人が伝えたかった熱い想いが。法隆寺を詳しく探索して隠された「道」をたどりつつ、聖徳太子様の遺跡を知りましょう!
11月4日(土)【ツアー】 斑鳩三古塔めぐりと中宮寺&史跡中宮寺跡・満開のコスモスを愛でるハイキング
街歩き 参加費 11000円(拝観料3寺分・昼食・行きのタクシー代込) 開始10:00 終了 17:00 集合場所 JR法隆寺駅 解散場所 法隆寺境内
【行程】法隆寺駅→タクシーで史跡中宮寺跡→法起寺→法輪寺→昼食→法隆寺→中宮寺(解散)
斑鳩の三古塔+史跡中宮寺跡を巡ります。飛鳥時代から残るこの地域には、聖徳太子様の一族が住んでいました。その名残を留める法輪寺・法起寺・そして法隆寺・中宮寺をコンプリートします。さらに現在夢殿のそばにある中宮寺が最初にあっといわれる史跡中宮寺跡も。ちょうどコスモスが見頃の(はず)ですので、秋の風情とともにお楽しみ下さい。
===================
11月11日(土)【ツアー】興福寺 北円堂御開帳 興福寺まるごとツアー
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料2堂分必要)【午前の部】 開始10:00 終了 12:00 【午後の部】開始 13:00 終了 15:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前
【行程】近鉄奈良駅→奈良市立図書館→猿沢池→興福寺 中金堂→北円堂(解散)
===============
11月12日(日)【ツアー】 正倉院展が10倍楽しめる! 正倉院の宝物とめぐる東大寺
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 【午前の部】 開始10:00 終了 12:00 【午後の部】開始 14:00 終了 16:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 正倉院
【行程】東大寺ミュージアム→南大門→大仏殿→正倉院・外観のみ(解散)
正倉院の宝物の解説を交えながら東大寺を巡ります。1300年前の工芸品がきれいに残る正倉院の宝物は実際に使用されていました。どこで? そのひとつが東大寺です。正倉院の宝物があそこにあったかも…ここに飾られていたかも…という話をしながら、東大寺を巡ります。正倉院展が10倍楽しめる東大寺案内です。(この案内に奈良博の正倉院展そのものは入っておりません)
11月23日(木 祝)【ツアー】平城京を自転車でめぐろう! 女帝の愛した足跡と古代の遺跡を巡る
街歩き 参加費 6000円(レンタサイクル代金込み) 開始 13:30 終了 16:30頃 集合場所 近鉄奈良駅 解散場所 近鉄奈良駅
【行程】近鉄奈良駅→朱雀門→大極殿→平城京遺構博物館→近鉄奈良経
平城宮を自転車で訪れます。女帝の愛した平城京とは? 復元された朱雀門や大極殿、そして平城宮跡の広さから当時のダイナミックさが想像できるでしょう。
==============
11月24日(金)【ツアー】陰陽師の発祥は奈良! 封じられた怨霊とは
街歩き 参加費4000円 開始 9:30 終了 12:00 集合場所 近鉄奈良駅 解散場所 鎮宅霊符神社
【行程】近鉄奈良駅→興福寺(入堂なし)→六道の辻→御霊神社→鎮宅霊符神社
陰陽師は奈良が発祥だとご存知でしたか? ならまちに封じられた怨霊とは。ふんだんとはちがう目線で歩く奈良をどうぞ。
============
11月25日(土)【ツアー】甘樫丘で蘇我氏と叫ぶ! 飛鳥・馬子ツアー
街歩き 参加費 6500円(バス代金 拝観料込み) 開始 12:00 終了 16:00 集合場所 近鉄 橿原神宮前駅 解散場所 近鉄 橿原神宮前駅
【行程】橿原神宮前駅→甘樫丘→飛鳥資料館→飛鳥寺→石舞台古墳→橿原神宮前駅
飛鳥を公共のバスでめぐります。テーマは蘇我氏、そして馬子! 飛鳥時代を牽引したプレイヤー蘇我馬子に思いを馳せて、馬子フリークになりましょう。甘樫丘で馬子と叫べ!
============
11月26日(日)【ツアー】 密教の小宇宙を感じて…東寺をめぐる! 知りたい!会いたい!東寺のみほとけ
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 【午前の部】開始 9:30 終了 12:00 【午後の分】開始13:00 終了 15:30 集合場所 近鉄東寺駅 解散場所 東寺境内
【行程】近鉄東寺駅集合→東寺見学(解散)
京都の東寺を訪れます。平安京の時代、西寺とともに平安京内に建てられることを許された唯一のお寺です。言わずとしれた密教・空海のお寺ですが、ここにはその小宇宙が散りばめられています。そこには空海の意思がありました。普段非公開の場所が公開されるこの貴重な機会に、東寺を散策しませんか?
===================
【12月】
===================
12月3日(日)【東京トークイベント】タイトル未定
東京でトークイベントやります。詳細近日中に公開
==========
12月16日(土)【ツアー】 東大寺創建に関わるオールスター祭! 秘仏・執金剛神 重源上人 良弁上人御開帳!!
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料3堂分必要) 開始12:00 終了 15:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 三月堂
【行程】南大門→俊乗堂→開山堂→三月堂
東大寺の創建や再興に関わった重要人物とその念持仏が一挙にご公開という特別な日です。東大寺をお作りになった良弁僧正、鎌倉時代の復興の中心人物重源上人のお像が開扉。そして良弁僧正の念持仏であったという執金剛神さまもご開帳です。東大寺のオールスターを一度に拝せる貴重な機会をお見逃しなく!
12月16日(土)【ツアー】 春日若宮おんまつり「遷幸の儀」見学 神様に出会う軌跡の瞬間に立ち会おう
街歩き 参加費 11000円(宿泊費 夕食代金込み)開始15:30 終了 01:00 集合場所 春日大社 国宝殿前 解散場所 ゲストハウス奥
【行程】春日大社参拝→お旅所見学(外から)→夕食ののち春日大社とおんまつりレクチャー→遷幸の儀見学(23時~深夜1時頃)
奈良で一番のお祭り、春日若宮おんまつりの「遷幸の儀」を拝見しにいきます。神様が年に一度だけお社の外に出られるおんまつりは、神様をふだんと違ったかたちで拝することのできる貴重な機会。春日大社のなりたちから、おんあまつりの内容についてのレクチャーとともに、神様に近づける貴重なひとときを過ごしませんか?
===================
12月25日(月)【ツアー】 感謝のお参り薬師寺
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料要)開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄西ノ京駅 解散場所 薬師寺境内
【行程】近鉄西ノ京駅→休みヶ丘八幡宮→金堂→講堂→東院堂→玄奘三蔵院伽藍
一年間の無事を感謝して薬師寺にお参りします。今年一年成果が出たのも、がんばれたのも、無事に過ごせたのもすべて周囲の方々、神仏のおかげです。初詣で混みあう前に、ゆっくりと神社仏閣参拝してお礼を述べにいきませんか? お正月準備で少しせわしい境内をゆっくり歩くのはかくべつです。ぜひご一緒に一年の感謝をのべに参りましょう。
===================
12月26日(火)【ツアー】 感謝のお参り春日大社
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料要)開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 春日大社境内
【行程】近鉄奈良駅→三条通から参道を登って春日大社へ→一の鳥居→二の鳥居→御本殿前→榎本さん→若宮さん(解散)
一年間の無事を感謝して春日大社にお参りします。今年一年成果が出たのも、がんばれたのも、無事に過ごせたのもすべて周囲の方々、神仏のおかげです。初詣で混みあう前に、ゆっくりと神社仏閣参拝してお礼を述べにいきませんか? お正月準備で少しせわしい境内をゆっくり歩くのはかくべつです。ぜひご一緒に一年の感謝をのべに参りましょう。
===================
12月27日(水)【ツアー】 感謝のお参り大神神社
街歩き 参加費 4000円(別途拝観料要)開始10:10 終了 12:30 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 東大寺境内
【行程】JR三輪駅→大神神社ご拝殿→狭井神社(解散)
年間の無事を感謝して大神神社にお参りします。今年一年成果が出たのも、がんばれたのも、無事に過ごせたのもすべて周囲の方々、神仏のおかげです。初詣で混みあう前に、ゆっくりと神社仏閣参拝してお礼を述べにいきませんか? お正月準備で少しせわしい境内をゆっくり歩くのはかくべつです。ぜひご一緒に一年の感謝をのべに参りましょう
================
12月28日(木)【ツアー】感謝のお参り東大寺
街歩き 参加費4000円(別途拝観料必要)開始10:00 終了 12:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 二月堂
【行程】東大寺ミュージアム→南大門→大仏殿→二月堂(解散)
今年のツアー最後の締めくくりは、なんといっても大仏さんです。奈良に大仏さんが建立されて、現在までずっと守ってきていただいていました。みんな大好き修二会が今あるもの、大仏さんのお膝元だからです。今年一年感謝をこめて、東大寺へお参りしませんか?