こぼれ話

2023.07.31

2023年ツアー 下半期予定

===================

【9月】

————————–

9月23日(土)【街歩き】徹底的に薬師寺ツアー ~夢を与え続ける~ 白鳳の御仏~三蔵法師の願い~ 

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要)開始 9:00 終了 12:00 集合場所 近鉄西ノ京駅 改札 解散場所 薬師寺境内

薬師寺をたっぷりめぐります。白鳳時代の御仏から、奈良時代の奇跡、三重塔。そして玄奘三蔵の御遺骨が納められた伽藍まで。薬師寺が現在まで続いてきたのは、すべての時代に徹底して「愛」があったからでした。薬師寺愛を語ります。

===================

9月23日(土)【街歩き】鑑真さまとご対面できる唐招提寺へ! 奇跡の土地西ノ京 

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料かかります) 開始 13:30 終了 16:00 集合場所 唐招提寺 拝観券売り場前 解散場所 唐招提寺 境内

唐招提寺をくまなくめぐります。鑑真様の終のすみかとして有名な唐招提寺は、日本の仏像史にさんぜんと輝く素晴らしい御仏でいっぱいです。この素晴らしい唐招提寺を、鑑真さまの苦難の旅路と合わせてご覧いただきます。

===================

9月29日(金)【街歩き】徹底的に薬師寺ツアー ~夢を与え続ける~ 白鳳の御仏~三蔵法師の願い~  街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 開始14:00 終了 17:00 集合場所 近鉄西ノ京駅 改札 解散場所 薬師寺境内

薬師寺をたっぷりめぐります。白鳳時代の御仏から、奈良時代の奇跡、三重塔。そして玄奘三蔵の御遺骨が納められた伽藍まで。薬師寺が現在まで続いてきたのは、すべての時代に徹底して「愛」があったからでした。薬師寺愛を語ります。

===================

9月29(金)【ツアー】夜の唐招提寺散歩 お月様を愛でながら御仏に出会う ブルーと黄金の饗宴をあなたに

街歩き 参加費 4000円 開始18:00 終了 20:30 集合場所 近鉄西ノ京駅 解散場所 唐招提寺 

【行程】西ノ京駅→唐招提寺・金堂→御影堂(解散)

この日は中秋の名月。特別に唐招提寺 金堂の金網が取り払われ、御仏を間近で拝むことができます。その様子はまるで黄金に輝く海の中にいるようです。また、通常非公開の御影堂を見学できます。東山魁夷画伯の海の絵は、さながらブルーの草原にいるようです。黄金のブルーの饗宴とお月様。ご一緒に愛でませんか。

===================

【10月】

===================

10月1日(日)【東京トークイベント】正倉院の宝物講座

街歩き 参加費 4000円  開始13:30 終了 16:00 集合場所 未定 解散場所未定

正倉院の宝物のお話をします

===================

10月5日(木)【ツアー】秘仏御開帳! 公慶上人・魂を揺さぶる大仏殿復興秘話!あなたがいなければ私もいない! 少年の夢が引き寄せたもの

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料2堂分必要)  開始14:00 終了 17:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 東大寺境内 

【行程】東大寺ミュージアム→大仏殿→公慶堂(解散)

10月5日は東大寺でもっとも功績のあるかたのひとり、公慶上人のお像が公開される日です。公慶上人は江戸時代の大仏殿を復興させた人。あまりにがんばりすぎて過労死してしまったという逸話を持ちます。この公慶上人の遺徳をたたえ、あらためて彼が再興した大仏さんを拝み、公慶上人のお像を拝みに行きましょう。

===================

10月17(火)【ツアー】秘仏御開帳! 南円堂の不空羂索観音さま 興福寺・ファイヤー!な歴史を語る!大いなる祈りのバトン(10月最高開運日)

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料2堂分必要)  【午前の部】開始9:00 終了 11:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 興福寺境内 【午後の部】開始13:30 終了 16:30 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 興福寺境内

【行程】近鉄奈良駅→奈良市立図書館→中金堂→南円堂(解散)

興福寺 南円堂の秘仏 不空羂索観音様が御開帳になります。この御仏は鎌倉時代に作られました。しかし建物は江戸時代。このちぐはぐさは興福寺のファイヤー!な歴史とリンクしています。奈良一番の美貌を誇る不空羂索観音様と興福寺の大いなる祈りの歴史をたどりませんか。金堂が開いていたら金堂も拝観します(開いてなかったら東金堂に変更)

===================

10月22日(日) 【ツアー】よみがえり四天王寺 聖徳太子様の聖地で仏舎利にふれる~絵殿御開帳~

街歩き 参加費 4000円  開始10:00 終了 13:00 集合場所 JR天王寺駅 中央改札 解散場所 四天王寺

【行程】天王寺駅→堀越神社→石の鳥居→金堂→亀井堂→絵殿(解散)

聖徳太子さまの聖地・四天王寺。実はここに蘇りの秘話があるのをご存知ですか? 仏教の伝来の始まりの地のひとつである四天王寺で「仏舎利に触れられる!」すごい体験もできます。この日だけ御開帳の絵殿も拝見して、聖徳太子様の神秘のパワーを充電する日にして下さい。

===================

【11月】

===================

11月3(金 祝)【ツアー】今だけ御開帳! 法隆寺上御堂訪問と秘仏救世観音様 法隆寺に隠された七不思議を追え!

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要)  開始13:40 終了 17:00 集合場所 法隆寺 南大門前 解散場所 夢殿

【行程】南大門→東大門→西円堂→西院伽藍→上御堂→大宝蔵院→夢殿(解散)

法隆寺の中で年にたった3日しか開かない場所・上御堂。こちらが御開帳になります。そして秘仏救世観音さまにお目にかかりに法隆寺へ参りませんか? 法隆寺には実は七不思議が隠されています。そこには先人が伝えたかった熱い想いが。法隆寺を詳しく探索して隠された「道」をたどりつつ、聖徳太子様の遺跡を知りましょう!

===================

11月4日(土)【ツアー】 斑鳩三古塔めぐりと中宮寺&史跡中宮寺跡・満開のコスモスを愛でるハイキング

街歩き 参加費 11000円(拝観料3寺分・昼食・行きのタクシー代込) 開始10:00 終了 17:00 集合場所 JR法隆寺駅 解散場所 法隆寺境内

【行程】法隆寺駅→タクシーで史跡中宮寺跡→法起寺→法輪寺→昼食→法隆寺→中宮寺(解散)

斑鳩の三古塔+史跡中宮寺跡を巡ります。飛鳥時代から残るこの地域には、聖徳太子様の一族が住んでいました。その名残を留める法輪寺・法起寺・そして法隆寺・中宮寺をコンプリートします。さらに現在夢殿のそばにある中宮寺が最初にあっといわれる史跡中宮寺跡も。ちょうどコスモスが見頃の(はず)ですので、秋の風情とともにお楽しみ下さい。

===================

11月11日(土)【ツアー】興福寺 北円堂御開帳 興福寺まるごとツアー

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料2堂分必要)【午前の部】 開始10:00 終了 12:00 【午後の部】開始 13:00 終了 15:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前

【行程】近鉄奈良駅→奈良市立図書館→猿沢池→興福寺 中金堂→北円堂(解散)

===============

11月12日(日)【ツアー】 正倉院展が10倍楽しめる! 正倉院の宝物とめぐる東大寺

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 【午前の部】 開始10:00 終了 12:00 【午後の部】開始 14:00 終了 16:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 正倉院

【行程】東大寺ミュージアム→南大門→大仏殿→正倉院・外観のみ(解散)

正倉院の宝物の解説を交えながら東大寺を巡ります。1300年前の工芸品がきれいに残る正倉院の宝物は実際に使用されていました。どこで? そのひとつが東大寺です。正倉院の宝物があそこにあったかも…ここに飾られていたかも…という話をしながら、東大寺を巡ります。正倉院展が10倍楽しめる東大寺案内です。(この案内に奈良博の正倉院展そのものは入っておりません)

===================

11月23日(木 祝)【ツアー】平城京を自転車でめぐろう! 女帝の愛した足跡と古代の遺跡を巡る

街歩き 参加費 6000円(レンタサイクル代金込み) 開始 13:30 終了 16:30頃 集合場所 近鉄奈良駅 解散場所 近鉄奈良駅

【行程】近鉄奈良駅→朱雀門→大極殿→平城京遺構博物館→近鉄奈良経

平城宮を自転車で訪れます。女帝の愛した平城京とは? 復元された朱雀門や大極殿、そして平城宮跡の広さから当時のダイナミックさが想像できるでしょう。

==============

11月24日(金)【ツアー】陰陽師の発祥は奈良! 封じられた怨霊とは

街歩き  参加費4000円 開始 9:30 終了 12:00 集合場所 近鉄奈良駅 解散場所 鎮宅霊符神社

【行程】近鉄奈良駅→興福寺(入堂なし)→六道の辻→御霊神社→鎮宅霊符神社

陰陽師は奈良が発祥だとご存知でしたか? ならまちに封じられた怨霊とは。ふんだんとはちがう目線で歩く奈良をどうぞ。

============

11月25日(土)【ツアー】甘樫丘で蘇我氏と叫ぶ! 飛鳥・馬子ツアー

街歩き 参加費 6500円(バス代金 拝観料込み) 開始 12:00 終了 16:00 集合場所 近鉄 橿原神宮前駅 解散場所 近鉄 橿原神宮前駅

【行程】橿原神宮前駅→甘樫丘→飛鳥資料館→飛鳥寺→石舞台古墳→橿原神宮前駅

飛鳥を公共のバスでめぐります。テーマは蘇我氏、そして馬子! 飛鳥時代を牽引したプレイヤー蘇我馬子に思いを馳せて、馬子フリークになりましょう。甘樫丘で馬子と叫べ!

============

11月26日(日)【ツアー】 密教の小宇宙を感じて…東寺をめぐる! 知りたい!会いたい!東寺のみほとけ

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 【午前の部】開始 9:30 終了 12:00 【午後の分】開始13:00 終了 15:30 集合場所 近鉄東寺駅 解散場所 東寺境内

【行程】近鉄東寺駅集合→東寺見学(解散)

京都の東寺を訪れます。平安京の時代、西寺とともに平安京内に建てられることを許された唯一のお寺です。言わずとしれた密教・空海のお寺ですが、ここにはその小宇宙が散りばめられています。そこには空海の意思がありました。普段非公開の場所が公開されるこの貴重な機会に、東寺を散策しませんか?

===================

【12月】

===================

12月3日(日)【東京トークイベント】タイトル未定

東京でトークイベントやります。詳細近日中に公開

==========

12月16日(土)【ツアー】 東大寺創建に関わるオールスター祭! 秘仏・執金剛神 重源上人 良弁上人御開帳!!

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料3堂分必要) 開始12:00 終了 15:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 三月堂

【行程】南大門→俊乗堂→開山堂→三月堂

東大寺の創建や再興に関わった重要人物とその念持仏が一挙にご公開という特別な日です。東大寺をお作りになった良弁僧正、鎌倉時代の復興の中心人物重源上人のお像が開扉。そして良弁僧正の念持仏であったという執金剛神さまもご開帳です。東大寺のオールスターを一度に拝せる貴重な機会をお見逃しなく!

===================

12月16日(土)【ツアー】 春日若宮おんまつり「遷幸の儀」見学 神様に出会う軌跡の瞬間に立ち会おう

街歩き 参加費 11000円(宿泊費 夕食代金込み)開始15:30 終了 01:00 集合場所 春日大社 国宝殿前 解散場所 ゲストハウス奥

【行程】春日大社参拝→お旅所見学(外から)→夕食ののち春日大社とおんまつりレクチャー→遷幸の儀見学(23時~深夜1時頃)

奈良で一番のお祭り、春日若宮おんまつりの「遷幸の儀」を拝見しにいきます。神様が年に一度だけお社の外に出られるおんまつりは、神様をふだんと違ったかたちで拝することのできる貴重な機会。春日大社のなりたちから、おんあまつりの内容についてのレクチャーとともに、神様に近づける貴重なひとときを過ごしませんか?

===================

12月25日(月)【ツアー】 感謝のお参り薬師寺

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料要)開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄西ノ京駅 解散場所 薬師寺境内

【行程】近鉄西ノ京駅→休みヶ丘八幡宮→金堂→講堂→東院堂→玄奘三蔵院伽藍

一年間の無事を感謝して薬師寺にお参りします。今年一年成果が出たのも、がんばれたのも、無事に過ごせたのもすべて周囲の方々、神仏のおかげです。初詣で混みあう前に、ゆっくりと神社仏閣参拝してお礼を述べにいきませんか? お正月準備で少しせわしい境内をゆっくり歩くのはかくべつです。ぜひご一緒に一年の感謝をのべに参りましょう。

===================

12月26日(火)【ツアー】 感謝のお参り春日大社

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料要)開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 春日大社境内

【行程】近鉄奈良駅→三条通から参道を登って春日大社へ→一の鳥居→二の鳥居→御本殿前→榎本さん→若宮さん(解散)

一年間の無事を感謝して春日大社にお参りします。今年一年成果が出たのも、がんばれたのも、無事に過ごせたのもすべて周囲の方々、神仏のおかげです。初詣で混みあう前に、ゆっくりと神社仏閣参拝してお礼を述べにいきませんか? お正月準備で少しせわしい境内をゆっくり歩くのはかくべつです。ぜひご一緒に一年の感謝をのべに参りましょう。

===================

12月27日(水)【ツアー】 感謝のお参り大神神社

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料要)開始10:10 終了 12:30 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 東大寺境内

【行程】JR三輪駅→大神神社ご拝殿→狭井神社(解散)

年間の無事を感謝して大神神社にお参りします。今年一年成果が出たのも、がんばれたのも、無事に過ごせたのもすべて周囲の方々、神仏のおかげです。初詣で混みあう前に、ゆっくりと神社仏閣参拝してお礼を述べにいきませんか? お正月準備で少しせわしい境内をゆっくり歩くのはかくべつです。ぜひご一緒に一年の感謝をのべに参りましょう

================

12月28日(木)【ツアー】感謝のお参り東大寺

街歩き 参加費4000円(別途拝観料必要)開始10:00 終了 12:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 二月堂

【行程】東大寺ミュージアム→南大門→大仏殿→二月堂(解散)

今年のツアー最後の締めくくりは、なんといっても大仏さんです。奈良に大仏さんが建立されて、現在までずっと守ってきていただいていました。みんな大好き修二会が今あるもの、大仏さんのお膝元だからです。今年一年感謝をこめて、東大寺へお参りしませんか?

2023.04.28

友の会始まりました!

ただうち香織の奈良ガイド 友の会「メゾン・ド・いばら」の会が発足しました。

これはただうち香織が主催するならガイドを最前列で楽しんで頂く会です。

なかなかツアーにお越しになれない方は、会報などで奈良の風を楽しんでいただき、奈良に沢山お越しの方は、プラスアルファディープな奈良をお楽しみ下さい。

【会費】第一期募集(2023年5月~2024年5月) 限定30名様

    年会費 1万円

【会員特典】・オリジナル会員証

・年に3回くらい会報をお届け

・年に1回、季節のご挨拶のはがきを届けます

・年末もしくは新年に、大プレゼント大会にご応募可能

・会員様だけが閲覧できるFacebookグループにご招待

 (限定ライブやります)

・会員様が5人以上集まれば、ツアーを企画できます。土日しか催していないツアーを、平時で開催してほしい、などという場合に、Facebookグループで呼びかけた上、日程調整がすりあえば開催します。(都合合わない時はごめんなさい)(会員さまのお友達であれば、ツアーに参加できます)

・会員割引のイベント作ります

・オフ会やります!ツアーとはまた違った楽しみがあるかも?

お申し込みご希望の方は、御名前・ご住所(郵便番号から)・メールアドレス・ご希望の会員番号(ない場合はこちらでふりますね)をご記載の上、

k.makarimo@gmail.comまで申し込みの旨お伝え下さい。参加費は1万円です。ご入金先お伝えします。ツアーの際お手渡しでも大丈夫です。 

2023.04.26

ニコニコチャンネル入会方法【パソコン編】

(1)知りたい!奈良ニコニコチャンネルページ右上「チャンネルに入会」ボタンを選択するhttps://ch.nicovideo.jp/nara22

ニコニコアカウントを
 持っていない人は (2)「ニコニコアカウント新規会員登録」へ
 持っている人は (3)「チャンネル入会」へ

 進んで下さい。

(2)「ニコニコアカウント新規会員登録」をしてください

「メールアドレスで会員登録」で進めるのが分かりやすいと思います。

分かる方は「お手持ちのアカウントで会員登録」していただいても大丈夫です。

ニコニコアカウントの登録が完了したら、チャンネル入会に進みます(https://ch.nicovideo.jp/nara22/join?a=a

(3)「チャンネル入会」方法

 画面中程「プレミアム会員を体験する」のチェックを外して下さい
 知りたい!奈良の視聴には必要ありません

・支払い方法を選択して下さい
・下部の入会するボタンで進めて下さい


(4)確認画面です。支払い方法を確認して登録ボタンを押して下さい。


以上で、登録は完了です。
お疲れ様でした。

チャンネルTOPページから動画を御覧ください。(https://ch.nicovideo.jp/nara22

2022.12.26

シリーズ天平

シリーズ天平 始まります!

奈良時代をこよなく愛するただうちが「天平」にフォーカスしてお話する連続企画です。

平城京を舞台に必死に生き、学び、策略して、君臨して、現代につながる礎を作ってくれた先人たちを取り上げます。

Zoomによるお話会が全7回、+バスツアーを計画してます。

バスツアーは、Zoom講座をすべて受講してくださった方から優先的にご案内します。

奈良時代のきらめきを集めた「シリーズ天平」ご参加お待ちしております!

【開催日】

2023年 2月26日(日)/3月19日(日)/4月30日(日)/5月28日(日)/6月25日(日)/7月23日(日)/8月27日(日)

バスツアー 9月24日(日)

◆いずれも19時~20時30分 zoomによるオンラインイベントです。

◆途中からご参加の方はアーカイブをお送りします。

◆アーカイブの視聴期限はすべて2023年12月1日まで開放します。

◆参加費 全7回セット 1万2000円(単品購入より600円お得)(9/24バス企画に優先的にご案内)

◆単品受講 1回1800円

◆バスツアーは10000円前後です。2023年7月ごろご案内します

===================

2月26日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平①きらめきの奈良時代 鑑真和上と長屋王・海を越えた友情!奈良時代のエキスパートが選んだ「お金持ちになる方法」 

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19:00 終了 20:30

奈良時代のことをより良く知るこ4とで、さらに奈良への探訪が楽しくなること間違いなしです! 奈良時代をリードした類まれなる貴族 長屋王。そして鑑真様がもたらしたものが、その後の発展に欠かせない礎となりました。このふたりの意外な関係とは。そして、このビック2が果たした奈良時代のお仕事について、そのお金の稼ぎ方について。ぜひ知って下さい。

3月19日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平②きらめきの天平時代・これぞ元祖女子力!元明天皇&元正天皇 女帝が見た平城京と世界一の美女の作り方
zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19:00 終了 20:30

奈良時代を知ることで、奈良のことがさらにおもしろくなるシリーズ天平。 元明天皇と元正天皇は母と娘という関係で、ともに平城京に君臨した女帝です。奈良時代にもっとも活躍したのは女性でした。荒波に満ちた時代を見事に乗り切った女子たちの手腕をご覧あれ!

====================

4月30日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平③きらめきの天平時代・反乱・謀反・クーデター!黒歴史って呼ばないで! 仲麻呂・広嗣・奈良麻呂・大反省会 

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

華やかな奈良時代は陰謀うごめく闇の側面もありました。反乱・謀反・クーデター。ことごとく失敗したルーザー達のはなぜ下手こいたのか? 彼らの失敗から学べることはあるのか? 結局黒歴史になってしまった「元」貴公子たちの涙の記録を紹介します。

===================

5月28日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平④きらめきの天平時代・三千代の戸締まり 宮廷女官だけが知っている!? 世界を征服する方法

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

シリーズ天平 宮中を差配していていた女官・采女が主人公です。橘三千代は女帝元明天皇に仕え、藤原不比等の妻となり、実質奈良時代筆頭の実力者でした。世界を制するのは女性だった!? 三千代をはじめとした女官・采女の活躍を語ります。

===================

6月25日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平⑤きらめきの天平時代・シン・光明皇后 生きた・愛した・全部手放した! ファーストレディの奈良の歩き方

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

シリーズ天平・光明皇后編です。将来を待望されて育った光明皇后は、与えられたミッションを次々とこなし周囲の期待に応えていきます。それでいて自分のやりたいことも同時に叶え、まさに奈良時代を縦横無尽に歩いた女性。奈良時代きってのファーストレディの愛と勇気の物語です。

===================

7月23日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平⑥きらめきの天平時代・No Time to Die 死んでる時間なんかねえ! 遣唐使秘話 国家プロジェクトを背負った男たちのプロジェクトH(HEIJYOUKYOU)

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

奈良時代の繁栄を築いた人。それはまちがいなく遣唐使の人々です。彼らが人生を捧げてくれたおかげで、平城京は前進しました。しかしそれらはすべて報われたわけではありません。それでもなお諦めずプロジェクトHを完遂すべく働いた人々のことを知ってください。

===================

8月27日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平⑦きらめきの天平時代ファイナル! 平城京ラストエンペラーの事件簿 天武と天智の血脈の行き着いた先~ どうする?後継者

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :30

シリーズ天平の最後を飾るのは光仁天皇です。彼は平城京最後の天皇として即位しました。彼の息子は桓武天皇。いよいよ平安時代へ突入する前夜の物語です。光仁天皇のころの奈良時代は、大きな問題を抱えていました。天武系と天智系の血が争った総決算をする時がきました。奈良時代の幕を下ろすのは誰だ!?

===================

9月24(日)【バス・シリーズ天平現地見学】平城京ツアー 女帝が愛した寧楽の都をぐるっと回ろう

街歩き 参加費 10000円?(今後変わります。だいたいの目安です) 開始10:00 終了 16:00 集合場所 近鉄奈良駅 解散場所 近鉄奈良駅 【行程】近鉄奈良→平城京(大極殿・歴史資料館)→元明天皇陵墓→元正天皇陵墓→長屋王墓→近鉄奈良駅

シリーズ天平で登場した人物のお墓参りバスツアーです。今回は元明天皇・元正天皇・長屋王の墓所をたずねます。

===================

2/26(日)シリーズ天平①鑑真和上と長屋王・海を越えた友情!奈良時代のエキスパートが選んだ「お金持ちになる方法」

3/19(日)シリーズ天平②これぞ元祖女子力!元明天皇&元正天皇 女帝が見た平城京と世界一の美女の作り方
4/30(日)シリーズ天平③反乱・謀反・クーデター!黒歴史って呼ばないで! 仲麻呂・広嗣・奈良麻呂・大反省会 

5/28(日)シリーズ天平④三千代の戸締まり 宮廷女官だけが知っている!? 世界を征服する方法

6/25(日)シリーズ天平⑤シン・光明皇后 生きた・愛した・全部手放した! ファーストレディの奈良の歩き方

7/23(日)シリーズ天平⑥No Time to Die 死んでる時間なんかねえ! 遣唐使秘話 国家プロジェクトを背負った男たちのプロジェクトH(HEIJYOUKYOU)

8/27(日)シリーズ天平⑦平城京ラストエンペラーの事件簿 天武と天智の血脈の行き着いた先~ どうする?後継者

9/24日)【バス・シリーズ天平現地見学】平城京ツアー 女帝が愛した寧楽の都をぐるっと回ろう

【行程】近鉄奈良→平城京(大極殿・歴史資料館)→元明天皇陵墓→元正天皇陵墓→長屋王墓→近鉄奈良駅

シリーズ天平で登場した人物のお墓参りバスツアーです。今回は元明天皇・元正天皇・長屋王の墓所をたずねます。

2022.12.26

2023年 年間ツアー

予定は予告なく変わることがあります。ご了承下さい。

【4月】

===================

4月1日(土)【オンラインイベント】薬師如来様大集合 徹底的に願いを叶えます! お薬師様の本当の魅力を知っていますか? 

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 14 :00 終了 15 :30

おもしろ仏像講座・薬師如来様です。病気やケガを直してくださる…薬師如来様のお力はそんなもんじゃありません!もっとすごくてもっと広大なそのお力に度肝をぬかれることでしょう。奈良県内の薬師如来様をたどりながら、絶対会いに行きたくなる薬師如来様を紹介します。

===================

4月2日(土)【オンラインイベント】心を燃やせ! 玄奘三蔵物語~決して引かない!命をかけた砂漠の旅の果に見つけた宝 →4月16日(日)19時~に変更

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 14 :00 終了 15 :30

おもしろ仏像講座・玄奘三蔵編です。4/8は仏生会といってお釈迦様の誕生日。仏教界最大のバースデーにあわせて、この人がいなければ今の仏教はなかった!玄奘三蔵を語ります。インドに仏典を授かりにいった旅は相当に過酷なものでした。玄奘三蔵が見たものとは、そして残した宝とは。

===================

4月8(土)【ツアー】桜の花・舞い散るお松明~知っていますか?新薬師寺の修二会・薬師如来様とともに見つめる「奈良の」陰陽師の足跡

街歩き 参加費 6000円(別途拝観料必要) 開始14:00 終了 21:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 新薬師寺 【行程】近鉄奈良駅よりバスで移動→吉備塚→頭塔→閼伽井庵(外から見学)鏡神社→新薬師寺(解散)(吉備塚は入れない場合があり、そのときは見学できません。予めご了承下さい)

修二会が東大寺以外でもあることをご存知ですか? 新薬師寺の修二会は桜がまだ残る季節に行われる神秘の行事です。このあたり一帯には、かつて陰陽師が住んでいました。奈良の陰陽師の足跡をたどりつつ、彼らが退治した怨霊の物語を。そして新薬師寺の修二会も拝観するツアーです。

===================

4月23(日)【ツアー】古事記で紐解く大神神社めぐり~出てきて大物主さま! 神様は20面相!?みんな違ってみんないい

街歩き 参加費 4000円  開始10:05 終了 13:00 集合場所 JR三輪駅 改札前 解散場所 大神神社境内 【行程】JR三輪駅→綱越神社→一の鳥居→二の鳥居→天王社→拝殿→狭井神社→展望台→久延彦神社→若宮社(解散)

日本最古のお社として有名な大神神社さまに鎮座する神様は大物主さま。実はこの方にはいくつも顔があるのを知っていますか? 大物主様のご正体とは? 真実はどこにあるのか?また大物主さまは白い蛇に身を変えて現れたといい、金運にご利益のあるかたです。古事記を紐解きながら境内を巡り、神様の御神気をたっぷり浴びましょう!

===================

4月29(土 祝)【ツアー】七不思議でめぐる法隆寺~春の秘仏御開帳に立ち会う 守って救世観音さま!

街歩き 参加費 4000円 (別途拝観料必要) 開始13:40 終了 17:00 集合場所 法隆寺 南大門前 解散場所 夢殿

【行程】法隆寺南大門→東大門→西円堂→西院伽藍→大宝蔵院→夢殿(解散)

この春秘仏救世観音さまが御開帳されます。聖徳太子様をかたどったといわれるこのうるわしい御仏に会いに行きませんか? 法隆寺は七不思議があるといいます。不思議を紐解きつつ、さらに大きな謎と神秘と面白さにゾクゾクする法隆寺をともに堪能しましょう!

===================

4月30(日)【ツアー】興福寺まるごと! 不比等のヒミツと北円堂御開帳~中から!外から!うしろから! 徹底解剖奈良時代

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料2堂分必要)  開始13:00 終了 15:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 北円堂

【行程】近鉄奈良駅→三条通→奈良市立図書館→六道の辻→東金堂(入堂)→北円堂(入堂)(解散) 

興福寺といえば阿修羅が有名ですが、実は勝るとも劣らない御仏…それが北円堂の無着・世親像です。鎌倉時代のスター・運慶によって作られた晩年の傑作です。この秘仏御開帳に合わせて、興福寺を徹底解剖しませんか。興福寺を作った藤原不比等のヒミツも探りに行きましょう。

===================

4月30日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平③きらめきの天平時代・反乱・謀反・クーデター!黒歴史って呼ばないで! 仲麻呂・広嗣・奈良麻呂・大反省会 

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

華やかな奈良時代は陰謀うごめく闇の側面もありました。反乱・謀反・クーデター。ことごとく失敗したルーザー達のはなぜ下手こいたのか? 彼らの失敗から学べることはあるのか? 結局黒歴史になってしまった「元」貴公子たちの涙の記録を紹介します。

【5月】

===================

5月3日(水 祝)【ツアー】奈良の陰陽師 安倍晴明の祖先は奈良出身だった!? 南都陰陽師の足跡を求めて奈良町探検

街歩き 参加費 4000円  開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 御霊神社

【行程】近鉄奈良駅→興福寺→六道の辻→不審ケ辻→鎮宅霊符神社→御霊神社(解散)

陰陽師として名高い安倍晴明。実は陰陽師の発祥は奈良だったことを知っていますか? 陰陽師の仕事内容とは? 奈良町に陰陽師が住んでいたって本当? 奈良と陰陽師の知られざる関係を紐解きながら、奈良の陰陽師の足跡をたどる奈良町ツアーです。

===================

5月4日(木 祝)【ツアー】新緑の御開帳ツアー 蔵王権現様ご拝観と柿の葉寿司食べ比べ大会!

街歩き 参加費 8000円(別途拝観料必要)(ロープウェイ代金必要)(昼食ついてます)  開始10:30 終了 15:00 集合場所 近鉄吉野駅 解散場所 近鉄吉野駅

【行程】吉野駅→ロープウェイで山上まで→銅の鳥居→蔵王堂→天気がよければ屋外で昼食(蔵王堂から徒歩20分くらい)→蔵王堂まで戻り解散

普段非公開の秘仏・蔵王権現様の御開帳にあわせて吉野へ参ります。蔵王権現様は青いお肌に憤怒の形相・手を振り上げ足を振り上げ、恐ろしいお顔をされていますが、実は慈悲の仏さま。過去現在未来に渡って私達を救済してくださるのです。この御方にお目にかかりに吉野へ参りませんか? 吉野のお山パワーを頂きつつ、本場の名物柿の葉寿司を食べ比べする豪華ランチつきです。

===================

5月6日(土)【ツアー】ちょこっと薬師寺 歩くの苦手な人向けの「最短」「最小」薬師寺ご利益ツアー

街歩き 参加費 4000円 (別途拝観料必要) 開始13:00 終了 14:30 集合場所 近鉄西ノ京駅 解散場所 薬師寺境内

【行程】近鉄西ノ京駅→金堂→食堂(水煙見学・もしくは東院堂にて聖観音さま見学)→終了

足が悪かったり、たくさん歩くのが苦手な人向けの「ちょっこっと」薬師寺ツアーです。薬師寺の境内は広く見どころがいっぱいですが、一度に沢山歩けない人のために「金堂」「水煙」(もしくは聖観音様)のみを見学するツアーです。無理せずゆっくりお参りしませんか?じわっとくる薬師寺秘話もお話します。

===================

5月7日(日)【ツアー&zoom】飛鳥蘇我氏ツアー 甘樫丘で愛を叫ぶ! 久米寺編~(当初の予定から大幅変更)

街歩き&zoom 参加費 6000円 (zoom→4月16日(日)19時~20時頃まで(見逃し配信あり)石川廃寺のことを語る!がついてます) 開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄 橿原神宮前改札 解散場所 橿原神宮

【行程】橿原神宮前駅→久米寺→橿原神宮→解散

飛鳥時代の大豪族・蘇我氏。実は彼らのがんばりがなければ、現在の日本はありませんでした。蘇我氏の命運をかけてとりいれたもの・それは仏教。彼らの目指したものは何だったのか? そしてどのあたりで根性を見せたのか? 蘇我氏ファミリーヒストリーを探索します。今回は久米寺を散策して蘇我氏の痕跡をたどります。久米寺は蘇我氏と仏教の関わりの中ではずせない場所なのです!

===================

5月27日(土)【ツアー】5月だけ御開帳の「女人」阿弥陀さまに会いに行く! 璉珹寺の秘仏ご公開 女子必見!これが私の生きる道

※5/20から変更

街歩き 参加費 4000円 (別途拝観料必要) 開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 璉珹寺

【行程】近鉄奈良→御霊神社→木辻遊郭跡→璉珹寺(解散)

奈良で5月だけお会いできるみほとけ、璉珹寺の阿弥陀さまです。ふつう性別がないといわれる如来さまですが、こちらは女性だというのです。なぜあえて女性なのか。そこには平安時代に君臨した「悲しきクイーン」の秘話がありました。奈良町の街歩きをしながら、いつの時代も精一杯生き抜いた「女子」の物語をお聞きください。

===================

5月20日(土)【ミニオフ会】

ミニオフ会  参加費2000円 開始    終了   集合場所

ミニオフ会やります。詳細未定

======================

5月21日(日)【東京イベント】古事記 日本書紀を語る 歴史・読みどころ・私達へとつながるもの~

東京トークイベント
参加費 3000円 開始 14 :00 終了 16 :00

東京でのトークイベントです。古事記・日本書紀について語ります。これらは有名すぎる日本の歴史書だったり・ある種の文学だったりしますが、なかなかとっつきにくいところもあり…難しい部分が多いです。

でも、読みたい、知りたい、という方にむけて「古事記」おもしろいよ!「日本書紀」おもしろいよ!ということをお伝えするイベントです。

===================

5月28日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平④きらめきの天平時代・三千代の戸締まり 宮廷女官だけが知っている!? 世界を征服する方法

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

シリーズ天平 宮中を差配していていた女官・采女が主人公です。橘三千代は女帝元明天皇に仕え、藤原不比等の妻となり、実質奈良時代筆頭の実力者でした。世界を制するのは女性だった!? 三千代をはじめとした女官・采女の活躍を語ります。

===================

【6月】

===================

6月4日(日)【ツアー】鑑真和上忌 天平の甍を見つめる~鑑真様のお墓参りと唐招提寺秘話

街歩き 参加費 4000円 開始10:00 終了 12:00 集合場所 近鉄西ノ京駅 解散場所 唐招提寺

【行程】西ノ京駅→唐招提寺・金堂・講堂・御影堂(解散)

鑑真様の御命日のみ、国宝 鑑真和上像が御開帳されます。奈良時代に命をかけて海を渡ってきてくださったこの偉人のお姿を、正確に刻んだという国宝の肖像彫刻に会いにいきませんか? 唐招提寺は奈良時代の遺構が多く残り、見どころがいっぱいです。案外知らない「ヒミツの石」のありかとは? 人知れず耐えている鬼がいる? 唐招提寺の秘話をめぐるツアーです。

今年は入場制限があるようで、入りたい時間に入れない可能性があります。終了時間が前後する可能性がありますのでご了承ください。

===================

6月17日(土)北海道イベント知らざれる大仏さんのヒミツ! 奈良めぐりが100倍楽しくなる仏像のお話

北海道トークイベント 参加費 2000円 開始15:00 終了17:00 集合場所 カフェ・ラルエット

 

北海道で奈良トークします!

美味しいケーキとお茶付き。

奈良に行くご予定がなくても、奈良に行ってみたくなる「不思議」と「ヒミツ」に満ちた仏像トークを聞きませんか?今回の主役は「奈良の大仏さん」

修学旅行いらい…はもったいない!ぜひ奈良に行きたくなる仏像秘話を聞いてください。

===================

6月25日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平⑤きらめきの天平時代・シン・光明皇后 生きた・愛した・全部手放した! ファーストレディの奈良の歩き方

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

シリーズ天平・光明皇后編です。将来を待望されて育った光明皇后は、与えられたミッションを次々とこなし周囲の期待に応えていきます。それでいて自分のやりたいことも同時に叶え、まさに奈良時代を縦横無尽に歩いた女性。奈良時代きってのファーストレディの愛と勇気の物語です。

===================

【7月】

===================

7月2日(日) 【ツアー】本年最後のトラ!トラ!トラ! 秘仏御開帳!金運☆財運☆ラブ運♡ 毘沙門天様のお力をいただく!

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 開始9:00 終了 13:30 集合場所 JR王寺駅改札 解散場所 信貴山・朝護孫子寺
【行程】JR王寺駅→バスで信貴山まで移動→開山堂→本堂→銭亀善神(解散)

奈良だけでなく、全国に崇敬者がいる信貴山は「寅の年寅の日寅の刻」に聖徳太子様感得したという毘沙門天様がいらっしゃいます。この奥秘仏様の前に立ち、数ヶ月に一度しかお目にかかれない毘沙門天様が御開帳です!しかもこれが今年最後。願いを叶え、金運をもたらし、愛情深い素晴らしい毘沙門天様。お参りしないのは損というもの。見どころたっぷりお伝えします。

===================

7月30日(日) 【ツアー】奈良公園で鹿寄せ体験 奈良のすてきランチとかわいい鹿さんを愛でる会❤(7/16から変更)

街歩き 参加費 7000円(ランチつき) 開始9:00 終了 14:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 近鉄奈良駅付近

【行程】近鉄奈良駅→飛火野→ランチ会場(猿沢池の近く)解散

奈良の風物詩となってまいりました「鹿寄せ」を見学に行きます。ホルンの音に合わせて大集合する鹿さんの群れは圧巻! この頃の鹿のかのこ模様がもっとも美しいので、ぜひ鹿さんを愛でに来てください。鹿寄せ見学のあとは、奈良の美味しいランチにいきます。目で舌で初夏の奈良を満喫してください。

===================

7月22日(土) 【ツアー】よみがえり四天王寺 聖徳太子様の聖地で仏舎利にふれる~絵殿御開帳~

街歩き 参加費 4000円  開始10:00 終了 13:00 集合場所 JR天王寺駅 中央改札 解散場所 四天王寺

【行程】天王寺駅→堀越神社→石の鳥居→金堂→亀井堂→絵殿(解散)

聖徳太子さまの聖地・四天王寺。実はここに蘇りの秘話があるのをご存知ですか? 仏教の伝来の始まりの地のひとつである四天王寺で「仏舎利に触れられる!」すごい体験もできます。この日だけ御開帳の絵殿も拝見して、聖徳太子様の神秘のパワーを充電する日にして下さい。

===================

7月23(日)【ツアー】秘仏御開帳ツアー 奈良のお地蔵様めぐり あなたの知らない奈良の隠れ仏

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 開始13:00 終了 17:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 元興寺 【行程】近鉄奈良駅→伝香寺→十輪院→元興寺(解散)

奈良にいらっしゃる不思議ですてきなお地蔵様をご拝観にいきます。伝香寺の仏さまは、まさかの「着せ替え」地蔵様。十輪院のお地蔵様は、度肝をぬかれる石のおうちにいらっしゃいます。ふだん会えない秘仏にお目にかかり、奈良の不思議なお地蔵様を体験しませんか?

===================

7月23日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平⑥きらめきの天平時代・No Time to Die 死んでる時間なんかねえ! 遣唐使秘話 国家プロジェクトを背負った男たちのプロジェクトH(HEIJYOUKYOU)

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

奈良時代の繁栄を築いた人。それはまちがいなく遣唐使の人々です。彼らが人生を捧げてくれたおかげで、平城京は前進しました。しかしそれらはすべて報われたわけではありません。それでもなお諦めずプロジェクトHを完遂すべく働いた人々のことを知ってください。

===================

【8月】

===================

8月13日(日)【オンラインイベント】不思議大国ニッポン! 神と仏が混じり合う・神仏習合のヒミツ 私たち、入れ替わってるーーー!?

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

日本の仏教の中では神さまと仏様を同時に敬いう神仏習合、という習慣がありました。なぜ似て非なるものをまぜてしまうことになったのでしょうか。そこから出てきた不思議な仏さま、今も残る仏教の中に見える「神様」 日本の神と仏の不思議で合理的で日本らしいミックスカルチャーを語ります。

===================

8月20日(日)【オンラインイベント】やさしく語る万葉集 強く儚いものたち 高市皇子 山吹の花咲く美しき「常世」の扉を見つけたひと

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 14 :00 終了 15 :30

万葉集の歌を取り上げて、その意味や背景をやさしく語ります。今回のテーマは高市皇子。彼が残した歌が万葉集に残されていますが、その歌はたった3首だけ。しかし彼が亡くなったときには沢山の歌が詠まれ、残されています。これだけ多くの人に慕われていた高市皇子が歌った唯一の歌とはどんな歌だったのか。歌と人生をたどります。

===================

8月27日(日)【オンラインイベント】シリーズ天平⑦きらめきの天平時代ファイナル! 平城京ラストエンペラーの事件簿 天武と天智の血脈の行き着いた先~ どうする?後継者

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :30

シリーズ天平の最後を飾るのは光仁天皇です。彼は平城京最後の天皇として即位しました。彼の息子は桓武天皇。いよいよ平安時代へ突入する前夜の物語です。光仁天皇のころの奈良時代は、大きな問題を抱えていました。天武系と天智系の血が争った総決算をする時がきました。奈良時代の幕を下ろすのは誰だ!?

===================

【9月】

===================

9月10日(日)【オンラインイベント】正倉院展が10倍おもしろくなる!正倉院の凄さ!深さ!ヒミツ❤

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 14 :00 終了 15 :30

今年も始まります!正倉院展! 1300年前の工芸品が保存状態良く残る正倉院展は見なきゃ死ねない宝物ばかりです。その成立とは?どのへんがすごいの?どうしてすごいの? 正倉院展を見る前に知ってほしいことをばかりを詰め込みました。今年の正倉院展に絶対行きたくなる!お話です

===================

9月23(土 祝)【バス・友の会企画】あなたの知らない隠れ仏 室生寺の御仏と安産寺のお地蔵さま

街歩き 参加費 10000円?(今後変わります。だいたいの目安です) 開始10:00 終了 16:00 集合場所 近鉄大和八木駅 解散場所 大和八木駅 【行程】大和八木→室生寺→安産寺→大和八木駅

安産寺のお地蔵様は、地元の方に慕われ今も大切に大切に守られている村の守護神です。かつて室生寺に安置されていた伝承があり、室生寺の現在の御仏の持つ光背とぴったり合います。この不思議なゆかりをもったお地蔵様に会いに行きませんか?

===================

9月24(日)【バス・シリーズ天平現地見学】平城京ツアー 女帝が愛した寧楽の都をぐるっと回ろう

街歩き 参加費 10000円?(今後変わります。だいたいの目安です) 開始10:00 終了 16:00 集合場所 近鉄奈良駅 解散場所 近鉄奈良駅 【行程】近鉄奈良→平城京(大極殿・歴史資料館)→元明天皇陵墓→元正天皇陵墓→長屋王墓→近鉄奈良駅

シリーズ天平で登場した人物のお墓参りバスツアーです。今回は元明天皇・元正天皇・長屋王の墓所をたずねます。

===================

9月29(金)【ツアー】夜の唐招提寺散歩 お月様を愛でながら御仏に出会う ブルーと黄金の饗宴をあなたに

街歩き 参加費 4000円 開始18:00 終了 20:30 集合場所 近鉄西ノ京駅 解散場所 唐招提寺 

【行程】西ノ京駅→唐招提寺・金堂→御影堂(解散)

この日は中秋の名月。特別に唐招提寺 金堂の金網が取り払われ、御仏を間近で拝むことができます。その様子はまるで黄金に輝く海の中にいるようです。また、通常非公開の御影堂を見学できます。東山魁夷画伯の海の絵は、さながらブルーの草原にいるようです。黄金のブルーの饗宴とお月様。ご一緒に愛でませんか。

===================

【10月】

===================

10月1日(日)【東京 ツアー】東京でたどる!奈良の足跡 春日の神様が通った道

街歩き 参加費 4000円  開始13:00 終了 17:00 集合場所 未定 解散場所未定

東京で奈良の足跡をたどる街歩きツアーです。詳細まだ未定ですが、春日の神様とゆかりのある場所を歩きます。

===================

10月5日(木)【ツアー】秘仏御開帳! 公慶上人・魂を揺さぶる大仏殿復興秘話!あなたがいなければ私もいない! 少年の夢が引き寄せたもの

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料2堂分必要)  開始14:00 終了 17:30 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 東大寺境内 

【行程】東大寺ミュージアム→大仏殿→公慶堂(解散)

10月5日は東大寺でもっとも功績のあるかたのひとり、公慶上人のお像が公開される日です。公慶上人は江戸時代の大仏殿を復興させた人。あまりにがんばりすぎて過労死してしまったという逸話を持ちます。この公慶上人の遺徳をたたえ、あらためて彼が再興した大仏さんを拝み、公慶上人のお像を拝みに行きましょう。

===================

10月8日(日)【ツアー】天武忌IN薬師寺 竪義の修行 大回りを追いかけてみよう

街歩き 参加費 6000円(別途拝観料必要)(別途昼食代金必要)  開始10:00 終了 16:00 集合場所 近鉄西ノ京駅 解散場所 薬師寺 

【行程】詳細未定 最終的には薬師寺がゴールになります。かなり歩くので健脚向けツアーです。

今日は天武天皇がお亡くなりになった天武忌です。天武天皇がいなければ、歴史はきっと変わっていたはずで、その業績を偲びに薬師寺にいきませんか? 法相宗で難関な試験である「竪義」にて、僧侶の方が薬師寺の周囲のお社に読経して回る「大回り」というものがあり、その道筋を辿ってみたいと思います。

===================

10月17(火)【ツアー】秘仏御開帳! 南円堂の不空羂索観音さま 興福寺・ファイヤー!な歴史を語る!大いなる祈りのバトン(10月最高開運日)

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料2堂分必要)  【午前の部】開始9:00 終了 12:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 興福寺境内 【午後の部】開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 興福寺境内

【行程】近鉄奈良駅→奈良市立図書館→金堂(もしくは東金堂)→南円堂(解散)

興福寺 南円堂の秘仏 不空羂索観音様が御開帳になります。この御仏は鎌倉時代に作られました。しかし建物は江戸時代。このちぐはぐさは興福寺のファイヤー!な歴史とリンクしています。奈良一番の美貌を誇る不空羂索観音様と興福寺の大いなる祈りの歴史をたどりませんか。金堂が開いていたら金堂も拝観します(開いてなかったら東金堂に変更)

===================

10月22日(日) 【ツアー】よみがえり四天王寺 聖徳太子様の聖地で仏舎利にふれる~絵殿御開帳~

街歩き 参加費 4000円  開始10:00 終了 13:00 集合場所 JR天王寺駅 中央改札 解散場所 四天王寺

【行程】天王寺駅→堀越神社→石の鳥居→金堂→亀井堂→絵殿(解散)

聖徳太子さまの聖地・四天王寺。実はここに蘇りの秘話があるのをご存知ですか? 仏教の伝来の始まりの地のひとつである四天王寺で「仏舎利に触れられる!」すごい体験もできます。この日だけ御開帳の絵殿も拝見して、聖徳太子様の神秘のパワーを充電する日にして下さい。

===================

10月29日(日)【オンラインイベント】正倉院の宝物講座 今年の正倉院展の見どころをたっぷり紹介します!

zoom
見逃し配信あり
参加費 1800円 開始 19 :00 終了 20 :00

今年もやってまいりました正倉院展。正倉院展の内容は毎年変わりますので、毎年拝見しにいく必要があります(`・ω・´)キリッ 今年の正倉院展の見どころをたっぷり語ります! ぜひ実際に拝見しに行く糧にしてください。

===================

【11月】

===================

11月3(金 祝)【ツアー】今だけ御開帳! 法隆寺上御堂訪問と秘仏救世観音様 法隆寺に隠された七不思議を追え!

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要)  開始13:40 終了 17:00 集合場所 法隆寺 南大門前 解散場所 夢殿

【行程】南大門→東大門→西円堂→西院伽藍→上御堂→大宝蔵院→夢殿(解散)

法隆寺の中で年にたった3日しか開かない場所・上御堂。こちらが御開帳になります。そして秘仏救世観音さまにお目にかかりに法隆寺へ参りませんか? 法隆寺には実は七不思議が隠されています。そこには先人が伝えたかった熱い想いが。法隆寺を詳しく探索して隠された「道」をたどりつつ、聖徳太子様の遺跡を知りましょう!

===================

11月4日(土)【ツアー】 斑鳩三古塔めぐりと中宮寺&史跡中宮寺跡・満開のコスモスを愛でるハイキング

街歩き 参加費 10000円(別途拝観料4寺分必要)(昼食・行きのタクシー代込) 開始10:00 終了 17:00 集合場所 JR法隆寺駅 解散場所 法隆寺境内

【行程】法隆寺駅→タクシーで史跡中宮寺跡→法起寺→法輪寺→昼食→法隆寺→中宮寺(解散)

斑鳩の三古塔+史跡中宮寺跡を巡ります。飛鳥時代から残るこの地域には、聖徳太子様の一族が住んでいました。その名残を留める法輪寺・法起寺・そして法隆寺・中宮寺をコンプリートします。さらに現在夢殿のそばにある中宮寺が最初にあっといわれる史跡中宮寺跡も。ちょうどコスモスが見頃の(はず)ですので、秋の風情とともにお楽しみ下さい。

===================

11月5日(日)【バスツアー】 バスで吉野をめぐろう?

街歩き 参加費 15000円(未定・金額は目安です)バス企画・吉野方面を考えています。丹生川上神社・夢淵・浄見原神社・岩神神社ほか

===================

11月12日(日)【ツアー】 正倉院展が10倍楽しめる! 正倉院の宝物とめぐる東大寺

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 【午前の部】 開始10:00 終了 12:00 【午後の部】開始 13:00 終了 15:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 正倉院

【行程】東大寺ミュージアム→南大門→大仏殿→正倉院・外観のみ(解散)

正倉院の宝物の解説を交えながら東大寺を巡ります。1300年前の工芸品がきれいに残る正倉院の宝物は実際に使用されていました。どこで? そのひとつが東大寺です。正倉院の宝物があそこにあったかも…ここに飾られていたかも…という話をしながら、東大寺を巡ります。正倉院展が10倍楽しめる東大寺案内です。(この案内に奈良博の正倉院展そのものは入っておりません)

===================

11月26日(日)【ツアー】 密教の小宇宙を感じて…東寺をめぐる! 知りたい!会いたい!東寺のみほとけ

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料必要) 開始13:00 終了 15:00 集合場所 近鉄東寺駅 解散場所 東寺境内

【行程】近鉄東寺駅集合→東寺見学(解散)

京都の東寺を訪れます。平安京の時代、西寺とともに平安京内に建てられることを許された唯一のお寺です。言わずとしれた密教・空海のお寺ですが、ここにはその小宇宙が散りばめられています。そこには空海の意思がありました。普段非公開の場所が公開されるこの貴重な機会に、東寺を散策しませんか?

===================

【12月】

===================

12月16日(土)【ツアー】 東大寺創建に関わるオールスター祭! 秘仏・執金剛神 重源上人 良弁上人御開帳!!

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料3堂分必要) 開始12:00 終了 15:00 集合場所 東大寺ミュージアム 解散場所 三月堂

【行程】南大門→俊乗堂→開山堂→三月堂

東大寺の創建や再興に関わった重要人物とその念持仏が一挙にご公開という特別な日です。東大寺をお作りになった良弁僧正、鎌倉時代の復興の中心人物重源上人のお像が開扉。そして良弁僧正の念持仏であったという執金剛神さまもご開帳です。東大寺のオールスターを一度に拝せる貴重な機会をお見逃しなく!

===================

12月16日(日)【ツアー】 春日若宮おんまつり「遷幸の儀」見学 神様に出会う軌跡の瞬間に立ち会おう

街歩き 参加費 11000円(宿泊費 夕食代金込み)開始15:30 終了 01:00 集合場所 春日大社 国宝殿前 解散場所 ゲストハウス奥

【行程】春日大社参拝→お旅所見学(外から)→夕食ののち春日大社とおんまつりレクチャー→遷幸の儀見学(23時~深夜1時頃)

奈良で一番のお祭り、春日若宮おんまつりの「遷幸の儀」を拝見しにいきます。神様が年に一度だけお社の外に出られるおんまつりは、神様をふだんと違ったかたちで拝することのできる貴重な機会。春日大社のなりたちから、おんあまつりの内容についてのレクチャーとともに、神様に近づける貴重なひとときを過ごしませんか?

===================

12月28日(木)【ツアー】 感謝のお参り薬師寺

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料要)開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄西ノ京駅 解散場所 薬師寺境内

【行程】近鉄西ノ京駅→休みヶ丘八幡宮→金堂→講堂→東院堂→玄奘三蔵院伽藍

一年間の無事を感謝して薬師寺にお参りします。今年一年成果が出たのも、がんばれたのも、無事に過ごせたのもすべて周囲の方々、神仏のおかげです。初詣で混みあう前に、ゆっくりと神社仏閣参拝してお礼を述べにいきませんか? お正月準備で少しせわしい境内をゆっくり歩くのはかくべつです。ぜひご一緒に一年の感謝をのべに参りましょう。

===================

12月29日(金)【ツアー】 感謝のお参り春日大社

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料要)開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 春日大社境内

【行程】近鉄奈良駅→三条通から参道を登って春日大社へ→一の鳥居→二の鳥居→御本殿前→榎本さん→若宮さん(解散)

一年間の無事を感謝して薬師寺にお参りします。今年一年成果が出たのも、がんばれたのも、無事に過ごせたのもすべて周囲の方々、神仏のおかげです。初詣で混みあう前に、ゆっくりと神社仏閣参拝してお礼を述べにいきませんか? お正月準備で少しせわしい境内をゆっくり歩くのはかくべつです。ぜひご一緒に一年の感謝をのべに参りましょう。

===================

12月30日(金)【ツアー】 感謝のお参りと東大寺

街歩き 参加費 4000円(別途拝観料要)開始13:00 終了 16:00 集合場所 近鉄奈良駅 行基噴水前 解散場所 東大寺境内

【行程】近鉄奈良駅→きたまちを通過→西大門跡→南大門→大仏殿(解散)

年間の無事を感謝して薬師寺にお参りします。今年一年成果が出たのも、がんばれたのも、無事に過ごせたのもすべて周囲の方々、神仏のおかげです。初詣で混みあう前に、ゆっくりと神社仏閣参拝してお礼を述べにいきませんか? お正月準備で少しせわしい境内をゆっくり歩くのはかくべつです。ぜひご一緒に一年の感謝をのべに参りましょう。

2022.07.07

【8月~12月までのイベント案内】

【ただうち香織の奈良ガイド夏から秋にかけてのツアー・イベントなど】

暑さ厳しい毎日が続いていますね。何とか今月・来月耐え忍んで…秋になれば正倉院展や、秘仏の御開帳など楽しい秋が待っています(^^)平日の御開帳などもありますので、ぜひ今から秋の予定を段取りして下さい。ご参加お待ちしております。

【ただうち香織の奈良ガイド8月~12月までのイベント案内】

☆値段はオンラインは1500円、ツアーガイドは3500円~4000円、屋内お話会はだいたい2000円、飲食イベントは4000円くらいになります。多少変動あるかもしれません。

【8月】

8/7(日)19時【オンラインイベント】聖徳太子さまと四天王寺(聖徳太子様のお話と「四天王寺」蘇りの秘話 四天王寺に行きたくなります)(終了20時30)

8/11(木・祝)19時【オンラインイベント】正倉院展の鑑賞ガイド(初心者向け・正倉院のことをわかりやすくお話します)(終了20時30)

8/12(金)19時【飲食つきイベント】すなっくとらうー 奈良の夏の行事(奈良のおもしろ夏の行事紹介)(終了21時30)

8/15(月)18時30【ツアーガイド】奈良の大文字焼きと春日中元万燈籠(終了21時頃)(奈良にも大文字焼きがあるのを知ってますか? 春日大社の灯籠に火が灯る万燈籠も見学しましょう)

8/18(木)9時 【ツアーガイド】トラ!トラ!トラ! 寅年必見毘沙門天様のお力を頂く(信貴山朝護孫子寺 信貴山の神秘。そして12年に一度の奥秘仏様を拝観)(終了12時30頃)

8/21(日)19時【オンラインイベント】興福寺 南円堂のひみつ(御本尊 不空羂索観音さまを知って下さい。南円堂は興福寺でもっとも早く復興した場所でした。)(終了20時30)

【9月】

9/3(土)19時【オンラインイベント】奈良の陰陽師(陰陽師の発祥は奈良!陰陽師のイメージが変わります)(終了20時30)

9/10(土)15時【ツアーガイド】唐招提寺の観月会(唐招提寺をくまなく巡るガイドツアー&夜の唐招提寺をお月様と愛でます)(終了20時頃)

9/11(日)18時【東京イベント】【お話会】正倉院のお話 正倉院の宝物と女性(正倉院のちょっと深いお話。宝物と差し上げた女性の秘話)(終了20時頃)

9/17(土)16時【飲食つきイベント】すなっくとらうー 奈良の推しプレゼン其の3(奈良のすごい!おもしろい!をプレゼンします)(終了19時頃)

9/19(月・祝)9時【ツアーガイド】金峯山寺と脳天さん(吉野・金峯山寺蔵王堂と脳天神社さんをめぐる)(終了12時頃)9/24(土)19時【オンラインイベント】神武天皇と橿原神宮のお話(神武天皇の道のりと即位までのお話 日本書紀・古事記を紐解きながら)(終了20時30)

9/25(日)10時頃 【ツアーイベント】巳の日の大神さん参り(日本最古の神社 大神神社へお参りしながら古事記を紐解きます その正体はまさかのあの天皇…)(終了13時頃)

【10月】

10/2(日)19時【東京イベント】【お話会】法隆寺に行きたくなる!宝物のお話(法隆寺のどこがすごいのか、その見どころ。宝物・仏像を語ります)(終了21時頃)

10/8(土)19時【オンラインイベント】西大寺に行きたくなる!孝謙天皇のお話(日本で唯一皇太子となった女性・孝謙天皇。彼女の人生を知ることは日本を知ることになります)(終了20時30)

10/9(日)9時【ツアーガイド】トラ!トラ!トラ! 寅年必見毘沙門天様のお力を頂く(信貴山朝護孫子寺 12年に一度の奥秘仏様を拝観 神秘の信貴山そのお力について)(終了12時30頃)

10/15(土)10時【ツアーガイド】東大寺・大仏建立の詔ツアー(この日は大仏様を造るという詔が出た日。なぜ聖武天皇はかくも巨大な御仏を造ることになったのか。)(終了12時頃)

10/15(土)13時【ツアーガイド】東大寺・法華堂から春日大社へ 奈良の宝物ツアー(法華堂の素晴らしいみほとけ解説と、春日大社の凄さ・見どころをご案内します)(終了16時頃)

10/16(日)9時 【ツアーガイド】古事記を紐解きながら橿原神宮へお参り(古事記をからめながら橿原神宮を参拝。このすごいお社は人々の祈りが満ちています)(終了12時頃)

10/16(日)13時 【ツアーガイド】飛鳥へ 岡寺と飛鳥寺ツアー(飛鳥を散策。日本最古の仏像のひとつ・飛鳥大仏と、岡寺で悲劇の皇子草壁皇子を語ります)(終了17時頃)

10/17(月)10時&13時【ツアーガイド】興福寺・南円堂御開帳ツアー(年に一度しかない南円堂御開帳! 御仏のすごさと奈良町の歴史について。我々の先人の心意気を知って下さい)(終了午前12時頃 午後15時頃)

10/22(土)9時&13時 【ツアーガイド】四天王寺ツアー 聖徳太子様を偲ぶ(この日は聖徳太子様の月命日。四天王寺の蘇りの歴史を語ります)(終了午前12時頃 午後16時頃)

10/23(日)10時【ツアーガイド】陰陽師でめぐる興福寺と奈良町(陰陽師は奈良が発祥って知ってましたか?奈良にある陰陽師の足跡 奈良町を案内します)(終了13時00頃)

10/23(日)13時【ツアーガイド】陰陽師で巡る高畑町(奈良が陰陽師の発祥って知ってましたか? 奈良の陰陽師の足跡・高畑篇です)(終了17時頃)

10/30(日)19時【オンラインイベント】令和4年の正倉院展を語る(今年の正倉院展の見どころについて)(終了20時30)

【11月】

11/3(木・祝)9時~17時頃【ツアーガイド】上御堂御開帳!朝から晩まで法隆寺(覚悟してください! 法隆寺を本気でくまなく回るまさかの8時間コース! 休憩もあるのでご安心を…)(終了17時頃)

11/4 (金)13時【ツアーガイド】西大寺ツアー 愛染明王御開帳と孝謙天皇「真実」の御陵を探して(秘仏愛染明王さま御開帳。そして孝謙天皇の「真実」の御陵とは)(終了17時頃)

11/6(日)10時&13時 【ツアーガイド】正倉院展をからめながら東大寺をめぐる(待ちに待った正倉院展。今年の正倉院展の素晴らしさをからめながら、東大寺をめぐります)(終了午前12時頃 午後15時頃)

11/12(土)13時【ツアーガイド】法隆寺の七不思議をめぐる(法隆寺には七不思議があります。楽しく言い伝えに触れながら法隆寺をマスターしましょう)(終了16時30頃)

11/13(日)10時&13時 【ツアーガイド】正倉院展を絡めながら東大寺をめぐる(待ちに待った正倉院展。今年の正倉院展の素晴らしさをからめながら、東大寺をめぐります)(終了午前12時頃 午後15時頃)

11/19(土)夜【諏訪イベント】お寺様で聖徳太子さまを語る(諏訪ライブ決定! お寺さまで聖徳太子様について語ります)

11/26(土)19時【オンラインイベント】良弁上人と聖武天皇~執金剛神のひみつ~(聖武天皇の人生の師匠となった人、それが良弁上人です。彼の念持仏・執金剛神秘話)(終了20時30)

11/27(日)13時 【ツアーガイド】奈良で妖怪めぐり(奈良にも妖怪がたくさん! 東大寺から春日大社に向かって、妖怪のいどころを探しましょう。(終了17時頃)

【12月】12/16(金)13時 【ツアーガイド】執金剛神御開帳(秘仏 執金剛神が御開帳です。この神秘の仏とその秘話について)(終了15時30頃)

12/16(金)16時【ツアーガイド】宿泊付き・春日若宮おんまつり(年に一度、神様がおでましになるおんまつり。その不思議・若宮様について知って下さい。真夜中ツアーです)

12/18(日)10時【ツアーガイド】巳の日の大神さん参り(日本最古の神社 大神神社へお参りしながら古事記を紐解きます)(終了13時頃)

2019.07.08

『艦これ』の原点は・・神社!!

『艦これ』ってご存知でしょうか・・?
『艦隊これくしょん』のことで、戦艦を擬人化して育てて戦う、というゲームがあるのです。これのぐっとくるポイントは「女子」に擬人化するということなんですよね。艦隊が女の子に! 第二次世界大戦で活躍した戦艦大和とか、赤城とか龍田とか(知らんか) 勇ましい戦艦×美少女というある意味日本らしい取り合わせ。

この延長線上に、刀×美少年という『刀剣乱舞』シリーズがあったりするのだと思うのですけど・・
この発想力、商品として素晴らしい。なんでも単一のものでは花開かなくても、掛け合わせることによってすごい威力を発揮したりするものです。その典型だよなと思っていた矢先。

神社にお参りすると、大きなところでは「宝物館」なるものがあったりします。神社に伝わる宝物とか、古文書とか、そういうものが収納されていることが多いのですが、その中で「御神宝」というものがあったりします。

これは神様のために作った神様の日用品。そもそも神社とは、神様が降りてくる場所です。神様は本来「高天原(たかまがはら)」という神の国に住んでいます。人間は神様に「降りてきてもらって」願いを聞いてもらいます。

最初は、降りて願いを叶えると、神様は帰ってしまってました。でも、だんだん「常駐」してもらいたいと人は願うようになっていったのです。そこで神様のお住まいを作って、とどまってもらうことにしました。

それが神社のお社です。
神社に神様がいつもいるとなったからには、快適に過ごしてもらわねばなりません。

なので神社は清浄を旨として、いつも清らかに保たれているのです。さらに神様に最高の衣装や、身の回りの品や、食事や、お酒や・・などなどお供えして日常をより豊かにしていただきます。
伊勢神宮では20年に一度の式年遷宮に合わせて、神様の身の回りの品も最高のもので整えました。

当代一流の職人に依頼して、それこそ楽器からお布団まで。神様専用のものを作りました。

20年経って新しくあつらえるとき、それまで使用されていたお道具類はすべて燃やしてしまっていたそうです。

神様のお使い古しを人が使うのは恐れ多いということのようですが、今では失われてしまった当時最高の職人芸が残されているものなので、ある意味とてももったいないことです。

なので近年はとっておいたりしてるそうですけど・・。
ということは知っていたのですが、よくよく考えてみたら、なんで神様が人間と同じ暮らしをするの?と。

キリスト教なんかだと、「神」はクリエイターなので人間ではないんですよね。明らかに。

なので、教会で魚とかその年とれた米だとかお供えしたりしません。だって人間じゃないから。お魚食べないし。たぶんご飯がいらない。
「お供えする」というのは、日本の神様仏さまに対する日本人独特の考え方です。それってつまり、神様を擬人化してるってことです。
神様を擬人化することで、より身近にというかより親愛をもってお世話できるということなんでしょうけど、これって『艦これ』『刀剣乱舞』の根本にある思想では!?
でももっと言えば、私たちの身の回りの物。鉛筆でもスマホでも、家具でも衣服でも、すべてのものに「命あるもの」として接する習慣が、ありますねえ。そういえば・・。

2019.03.27

君の名は瀬織津姫

祓詞(はらえことば)というものがある。
神社で使われるもので、この言葉をとなえることによって、心身が清められるという。

奈良時代から宮中でとなえられてきたという「中臣祓」(なかとみのはらえ)は特にポピュラーで、大祓詞(おおはらえのことば)などとも言われている。
よく訪れる神社ではこれを毎朝奏上していて、それは回数が増せば増すほどご利益があるという。しかもひとりが唱えても1カウント。

3回繰り返せば3カウントという風に、その場にいる人の数だけ、唱えた回数だけ増えていくというのだから、他人事な気がしなくて力が入る。
この祓詞のなかに「瀬織津姫」という女神が登場する。
この方は「清めてくれる」神だ。
他にも清め役の神様が三柱いて「祓戸四神」とよばれている。

『古事記』にイザナギ・イザナミの神話が出てくる。
出産の際に命を落としたイザナミは黄泉の国へ行き、イザナギはその後を追っていく。黄泉の国でふたりは再会するが、イザナギが禁忌を破ってしまったために、

イザナミの朽ち果てた恐ろしい姿を見てしまい地上に逃げ帰る。その時、すっかり汚れてしまった自分の体を浄化するために、イザナギは禊をする。その時に生まれた神々が祓戸四神だと言われている。
言われている、というのは祓詞の中に「イザナギノミコトが禊をした時に祓の神が生まれた」と言ってるのだが、

そのイザナギの活躍を記した古事記の中には「祓戸四神」それぞれが書かれていないのである。(速秋津日命・はやあきつひめ はイズノメノ神ではないかと言われている)

何回も何回も「さくなだりに落ちたぎつ速川の瀬にますセオリツヒメという神~」と唱えていると

「そうか。瀬織津姫は速川の瀬にいらっしゃるのか~」という気分だけが残って、もう満足してしまっていたのだ。
しかし!ある方が「瀬織津姫ってどんな方ですか?」と聞いてくださってハタと気付いた。瀬織津姫って誰だろう?

瀬織津姫は「速川の瀬にます」と書いてある。速川は読んで字のごとし流れの速い川だろう。

ます、というのは「座る」ということ。流れの速い川にいらっしゃる瀬織津姫。川は海に通じる。瀬織津姫は罪や穢れを流し海まで運んでくれるのである。
神道の世界では、そもそも生命というのは力に満ちていて、それが何かの事情で曇ってしまうことで本来の力が発揮できないと考えている。

だからその調子の悪いところを「流し」たり「はら」ったりすることで力が戻ってくると考えている。
なので瀬織津姫は流してくれる。流された罪や穢れは海に飲み込まれ、飲み込まれたそれは地の底に吹き落され、地の底でさすらいさすらいしているうちに消えていくという。
なんだか、人間の作ったゴミを自然が浄化してくれてるみたいな話だ。

 

色々調べていくと、瀬織津姫の「流して清める」パワーというのはとても強いらしい。まるで「ノアの箱舟」
キリスト教の神が「地上を浄化する!大洪水で押し流す!」ということで大雨を降らせてノアの一族以外地上から消してしまったというお話があるけれど、

それに匹敵するぐらいすごく強い力を持っているらしい。
日本の神々で最も強い力をもっているのは天照大神だ。彼女こそ、神々の頂点に君臨する女神であり、その力を象徴する「日」なくして人間は生きられない。
瀬織津姫には天照大神の荒魂(あらみたま)だという説がある。

日本の神様にはふたつの顔があるという。恵みをも足らす面が「和魂」(にぎみたま)禍をもたらす面が荒魂だ。
台風は厄介だ。ひどい時には作物は全滅し、家屋は倒壊し、人々を傷つける。でも台風の雨は恵みの雨でもある。

日本の神は自然そのもの。その自然の恩恵と容赦なさ両方を受け止めた考え方が「荒魂」「和魂」だ。
瀬織津姫は天照大神の半身であり、光の後ろに必ずいる影のような存在なのかもしれない。

そんな彼女がなぜ古事記に登場せず、真の姿を隠されているのか?
隠さざるを得ない事情がある、もしくはあえて隠している、という風に見るのは感受性が強すぎるだろうか。

 

ところでアニメ映画で空前のヒット作となった『君の名は。』ご覧になりました?

このアニメに出てくるキャラクターは、瀬織津姫とその謎をモチーフに描かれている・・という説があります。
主人公の名前「ミツハ」が瀬織津姫の別名から取られているとか、そのミツハが先祖から受け継ぐ神社が「竜神」関係であったりとか。(竜神は水とつながりがありますね)
瀬織津姫の謎を知っているのは、『君の名は』の監督の新海誠さんかもしれない(^^)

2018.10.06

忘れがたい喜び~安室ちゃんの引退

奈良に青丹座というシアターがあります。

http://www.aoniza.com/

少人数で貸し切れるミニシアターで、オーナー権を購入することにより、身内でライブを楽しんだり、上映会をしたりすることができます。

巨大なスクリーンと最新の音響設備。ゴージャスなソファ椅子が用意されていて、映像ファンでなくても訪れるべき施設です。

ここで安室奈美恵の引退コンサート上映会があるということで、すっ飛んでいきました。

安室奈美恵。

70年代に生を受けたものなら、彼女のメイク・ファッションをことごとくコピーしたアムラー現象に遭遇しなかった人はいないくらいではないでしょうか?

歌う曲は小室サウンド。

勢いがあっておしゃれでいつも最先端で、でも歌詞がうすっぺらな彼女の小室音楽を、ただ耳障りのいいものとして聞いていました。

なので昔から安室ちゃんが好きだったの?と言われたら、そうでもなかった、と答えます。

本格的に彼女が気になりだしたのは、20歳で結婚した彼女がその後離婚し、腕にタトゥーを入れたあたりからです。

息子さんの名前であるHARUTOと刻んでいたのは知ってる人が多いと思うのですが、その下には英文が刻まれていたそうです。

JUN.30 in 1950
my mother’s love live with me
Eternally in my heart
R.I.P
MAR.17 in 1999

これは直訳すると

1950年6月30日
母の愛は私と一緒に生きている
私の心の中で永遠に
rest in peace(安らかに眠れ)
1999年3月17日

 

1950年6月30日はお母さまの生まれた日

1999年3月17日はお母さまが亡くなられた日です。

 

タトゥーはおしゃれ目的で入れる人が増えてきましたけど、彼女のタトゥーは明らかに決意表明です。

強く生きていく。必ず息子を守る。そういう決意表明。

 

テレビに出ている彼女を見るたび、陰か陽かで言えば、陰な人だなと思っていました。

これは別にいい悪いでなく、外に出て行くより内に向かっていく人なんだろうな、という意味です。

舞台に立ち、歌を歌いダンスを踊る。

そういうパフォーマーという職業って、つい華やかで目立つことが好きな人が選ぶ仕事に見えがちなんですが、

安室奈美恵はそういうわけでもない。

ただ、好きで得意なことを仕事にしたというような、タフでストイックなものを感じます。

今回のコンサートの模様も、彼女自身のパフォーマンスと同じくらい、バックダンサーや照明、音響、会場の装置そのものまで

プロの仕事を感じるものでした。

もはや安室奈美恵すら、舞台装置の一部のようにすべてが一体となっている。

あそこで主役なのは会場に来ているお客さん、そして映像で見ている私たちです。

そのために安室奈美恵がいる、と思えるくらい作品として素晴らしいクオリティでした。

 

引退を決意した安室奈美恵がタトゥーを消して、今日見た両腕はまったく痕跡がわからない状態でした。

ある種の目標に達して、ひとつ肩の荷を下ろした証拠ならファンとしてこんな嬉しいことはありません。

日本中といっていいくらいの人に注目されて、世界的な仕事もして、でも彼女自身の等身大で色々決意して

進めたりやめたり止まったり。

こんな優秀な人が同世代にいてくれるだけで大きな喜びです。

日本に安室奈美恵というスターがいて、時代のアイコンだったという経験はさらに忘れがたい喜びです。

 

 

 

 

2018.09.13

中国美術への招待

奈良のことを色々学んでいると、必ず出てくるのが中国のことです。

日本の文化の源泉になっていることは、美術のみならず仏教界においても同じです。

大学生の時国文学を学んでいたのですが、「大本は中国」というのは変わりませんでした。

中国のことに基づいて作られないものはない、というくらいです。

 

皇帝の力は絶大でしたから、その皇帝に命じて作られる美術工芸品はかくも素晴らしいものばかり。

中国の長い歴史を考えるともっと沢山あってもいいくらいですが、その多くは戦乱で焼かれてしまったり、地中に埋められたりしたそうです。

皇帝という権力の極みにいることで、莫大な財宝や美術コレクションも一局に集中し、作られる時も膨大なら失われる時も膨大に失われてしまう。

同じくらいの力を持つ貴族が複数いれば、複数の場所で保管されて生き延びることもあったでしょうが、それは叶わなかったのです。

 

それでもなんとか生き延びたものの一部が故宮博物館などに展示されています。

また日本にもやってきて、国の宝として現在も守り伝えられています。

 

そんな中国美術の作品が奈良・学園前にある「大和文華館」で展示されています。

「大和文華館の中国・朝鮮絵画 」

http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/exhibition/

こじんまりした美術館ではありますが、東洋美術コレクションにかけては、世界レベルといっていい美術館です。

中国絵画といえば山水画ですが、その至宝の数々がありました。

ほんとに素晴らしいので、ここに皆様と一緒に行く企画ツアーをやりたいくらいです。

 

今月いっぱいまで展示されていますので、ぜひお時間を作って行ってみてください。